医療・看護
-
九州豪雨の避難所、手足口病などのリスクも
2017年07月10日 15:00
国立感染症研究所は、九州北部の記録的な大雨の被災地で発生した土砂災害や避難所の生活に関する感染症の注意喚起を始めた。特に手足口病は、被害が大きかった福岡県で患者報告数が警報レベルを上回っており、...
-
AI活用した内視鏡検査で大腸ポリープ発見
2017年07月10日 14:00
国立がん研究センター(国がん、中釜斉理事長)と日本電気(NEC)は、大腸がんや前がん病変(大腸腫瘍性ポリープ)を内視鏡検査時にリアルタイムに発見する、人工知能(AI)を用いた内視鏡診断サポートシステ...
-
専門医養成の研修プログラム、10月登録開始へ
2017年07月07日 21:05
日本専門医機構(吉村博邦理事長)は7日、専門医を養成する研修プログラムについて、来年4月に予定している専門医制度のスタートに合わせるため、7月中に内容をほぼ確定させた上で、10月にも専攻医の登録を始...
-
九州豪雨、保険証紛失者は保険診療扱いに
2017年07月07日 18:30
九州北部の記録的な大雨による被害を受け、厚生労働省は、被災者が被保険者証を紛失して保険医療機関に提示できない場合、氏名や生年月日などの申告があれば、保険診療の取り扱いで受診できるように、各都道府...
-
在宅酸素吸入の引火事故、昨年以降8人死亡
2017年07月07日 18:00
厚生労働省は7日、在宅酸素療法に関する重篤な健康被害の概要を公表した。在宅で主に肺の病気の治療に使う「酸素濃縮装置」などの使用中に引火したとみられる火災事故を取りまとめたもので、昨年から今年にか...
-
日本脳炎ワクチン、安定供給まで接種見送りを
2017年07月07日 16:00
日本小児科学会は、日本脳炎ワクチンの接種に関する対応をホームページに掲載した。化学及血清療法研究所(化血研)がワクチンの出荷を停止したことなどを踏まえ、「供給量が十分でない状況が今後しばらく続く...
-
九州豪雨、DMATが避難者の病院搬送を支援
2017年07月07日 15:30
厚生労働省は7日、九州北部の記録的な豪雨の対応状況を発表した。浸水の被害が大きかった福岡県朝倉市に派遣されたDMAT(災害派遣医療チーム)が、治療が必要な避難者を医療機関に搬送する活動を支援した。医...
-
職域でのがん検診の指針、来年夏ごろに公表
2017年07月07日 15:00
厚生労働省は6日の「職域におけるがん検診に関するワーキンググループ」(WG)の初会合で、保険者や事業主が任意で実施する職域でのがん検診に関する指針を策定し、来年夏ごろに公表する方針を明らかにした。...
-
九州豪雨でDMAT派遣、医療機関に浸水被害も
2017年07月06日 21:10
九州北部の記録的な豪雨を受け、厚生労働省は6日、塩崎恭久厚労相を本部長とする災害対策本部を設置し、福岡と大分の両県に職員を派遣したと発表した。福岡県朝倉市の医療機関では床上浸水の被害も出ている。D...
-
無届けの再生医療、12施設で69人に提供
2017年07月06日 20:00
クリニックが他人の臍帯血を使った再生医療(第1種)を無届けで提供していた問題で、厚生労働省は6日までに、12施設で計69人が治療を受けたことを明らかにした。再生医療安全性確保法違反の疑いがあれば、刑事...
-
自殺対策、精神保健福祉士の配置促進を
2017年07月06日 16:10
日本精神神経学会は、「自殺総合対策大綱」の見直し素案に対する意見書を厚生労働省に提出した。自殺が切迫している人への支援に欠かせない精神保健福祉士について、「大学病院ですら精神科専属の配置がなされ...
-
侵襲性肺炎球菌感染症、過去最多のペース
2017年07月06日 15:00
小児や高齢者を中心に発症する侵襲性肺炎球菌感染症の患者報告数が過去最多のペースで増えていることが、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。予防のためにワクチン接種を促す自治体も出てきた。【...
-
選定療養見直しに送迎サービス追加など82の意見
2017年07月06日 14:00
厚生労働省は、3-5月に「選定療養」の見直しに向けて意見を募集した結果(速報)を公表した。バスでの送迎サービスの追加など計82件が寄せられており、同省では今後、見直しの方向性を整理した上で中央社会...
-
先手取った日医、日看協は「風吹いたら勝ち取る」
2017年07月06日 10:00
「直接の所管ではない政府の他の部門が、診療報酬の細部に踏み込んだ提案をすることが常態化している。診療・支払各側委員は、中医協の開かれた合意形成プロセスを守り通していただきたい」 5日の中央社...
-
大学の看護学教育、「学修目標」で質向上目指す
2017年07月05日 20:50
文部科学省は5日、「看護学教育モデル・コア・カリキュラム」の案を公表した。看護系人材を養成する大学の教育の充実や質の向上などにつなげる狙いがある。カリキュラムの「モデル」を策定するのは初めて。看...
-
支払基金、5年後までに約9割を電子審査で
2017年07月05日 16:00
厚生労働省は4日、医療機関が請求した診療報酬の内容を審査する社会保険診療報酬支払基金(支払基金)に関する業務効率化計画の工程表を公表した。2020年度に審査支払システムを刷新するとともに、その2年後ま...
-
無届けで再生医療、関連学会員の5施設関与
2017年07月05日 11:55
クリニック11施設が他人の臍帯血を使った再生医療(第1種)を国に無届けで実施していた問題で、日本再生医療学会(澤芳樹理事長)は4日、同学会の会員が所属する5施設が含まれていたことを明らかにした。同学...
-
【感染症情報】ヘルパンギーナが7週連続増
2017年07月04日 17:30
国立感染症研究所がまとめた6月19日から25日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所)によると、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の定点医療機...
-
熱中症の救急搬送者数、前週の2倍に
2017年07月04日 16:00
全国で6月26日-7月2日の1週間に熱中症で救急搬送された人は1914人で、前週の2倍に増えたことが4日、総務省消防庁がまとめた速報値で分かった。【新井哉】
-
新たな次官級ポスト「医務技監」に鈴木保険局長
2017年07月04日 15:15
厚生労働省は4日、局長級以上の幹部人事を公表した。事務次官に蒲原基道(かもはら・もとみち)老健局長を起用し、新たな次官級ポスト「医務技監」には鈴木康裕保険局長を充てる。また、保険局長には鈴木俊彦...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。