医療・看護
-
無許可製造の細胞提供、患者に副作用の疑いも
2017年08月02日 17:30
がん免疫療法に用いる細胞を医療関連企業が無許可で製造していた問題で、細胞を提供された患者に副作用が疑われる症状が出たことが2日、分かった。厚生労働省が同日、厚生科学審議会再生医療等評価部会に報告...
-
精神・神経疾患、臨床研究症例データベース化を
2017年08月02日 16:30
日本学術会議は、精神・神経疾患の治療法開発に関する提言を発表した。産学官連携の在り方などを示したもので、臨床研究症例のデータベース化や治療法開発のための基盤構築などの必要性を挙げている。【新井哉】
-
特定健康診査の実施率、初めて50%超に
2017年08月02日 14:00
厚生労働省は、特定健康診査(メタボ健診)の2015年度の実施率が50.1%になったと発表した。08年度の診査開始以来、実施率が50%を上回ったのは初めて。【新井哉】
-
都医療計画にフレイル対策や外国人医療
2017年08月01日 18:00
東京都の来年度からの医療計画に、心と体の動きが弱くなる状態を指すフレイル(虚弱)対策と、2020年に開催される東京五輪・パラリンピックに向け訪都外国人が増加することに対応するための「外国人医療」が、...
-
無痛分娩、安全対策を検討へ
2017年08月01日 16:40
麻酔薬で陣痛の痛みを和らげる「無痛分娩」の死亡などが相次いでいる問題を受け、塩崎恭久厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、この問題を扱う厚労科学研究班による会議の初会合を「できれば8月中に開催しよ...
-
医療機器の再利用、厚労省が新制度を創設
2017年08月01日 15:00
厚生労働省は、心臓内に挿入するカテーテルなどの医療機器の再製造に関する制度を創設した。一度だけの使用で廃棄している機器が対象で、製造販売業者が洗浄や滅菌などを行うことで、医療機関に出荷できるよう...
-
【感染症情報】手足口病、38都道府県で警報値
2017年08月01日 14:00
国立感染症研究所がまとめた17日から23日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所)によると、手足口病の定点医療機関当たりの患者報告数は増加した。ヘルパンギーナは横ばい、咽頭結膜...
-
アレルギー疾患の拠点病院に専門医配置を
2017年07月31日 19:00
厚生労働省は、「アレルギー疾患医療提供体制の在り方に関する検討会」が取りまとめた報告書を公表した。都道府県の拠点病院の選定要件を示しており、内科や小児科などの5領域の医師については、「アレルギー...
-
秋田豪雨、保険証紛失者を保険診療扱いに
2017年07月31日 17:00
秋田県を中心とした記録的な大雨による被害を受け、厚生労働省は、被災者が被保険者証を紛失して保険医療機関に提示できない場合、氏名や生年月日などの申告があれば、保険診療の取り扱いで受診できるように、...
-
希少がんの産学共同プロジェクトが始動
2017年07月31日 11:30
国立がん研究センター中央病院(西田俊朗病院長)は31日、希少がんのための新薬開発やゲノム医療を推進する産学共同のプロジェクトを開始した。このプロジェクトには同日現在、11の製薬企業が参加。希少がん...
-
データヘルス改革推進、厚労省が体制強化
2017年07月28日 21:00
厚生労働省の「データヘルス改革推進本部」(本部長=塩崎恭久厚労相)は28日に会合を開き、医療や介護のデータを疾病予防などに生かせるようにシステムをつくり変える「データヘルス改革」に向けた体制強化...
-
医師の働き方改革に向け検討会、来月2日初会合
2017年07月28日 13:30
厚生労働省は、医師の「働き方改革」に向けた検討会の初会合を来月2日に開催することを決めた。この検討会は、政府が進める長時間労働の是正の一環として開かれるもので、医師の時間外労働の規制のあり方など...
-
職域がん検診指針、検査項目や対象年齢など記載へ
2017年07月27日 21:00
厚生労働省は27日の「職域におけるがん検診に関するワーキンググループ」(WG)の会合で、来年夏ごろに公表する予定の職域でのがん検診の指針に、各がん種の検査項目や対象年齢などを盛り込むことを提案し、お...
-
平均寿命が過去最高を更新
2017年07月27日 20:00
厚生労働省は27日、昨年亡くなった人の死因などのデータを基に算出した平均寿命を公表した。男性は80.98年、女性は87.14年で、どちらも過去最高の前年を0.23年と0.15年上回った。同省の担当者は、高齢になる...
-
入院の診療報酬、10年間で1.4倍に
2017年07月27日 17:00
厚生労働省は、2016年の「社会医療診療行為別統計」の結果を公表した。病院などが入院患者一人に算定する診療報酬の平均は、一カ月当たり5万965.6点(前年比1.4%増)で、10年間で1.4倍に増えた。入院外の患...
-
ストレスチェック、8割超の事業所で実施
2017年07月27日 15:00
厚生労働省は、労働者の心理的な負担の程度などを把握する検査を企業などに義務付ける「ストレスチェック制度」の実施状況を初めて公表した。ストレスの状態を調べる検査(ストレスチェック)を既に実施してい...
-
【感染症情報】手足口病、ヘルパンギーナが増加
2017年07月26日 17:00
国立感染症研究所がまとめた10日から16日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所)によると、手足口病、ヘルパンギーナの定点医療機関当たりの患者報告数は増加した。咽頭結膜熱(プー...
-
自殺死亡率、10年間で3割以上減へ
2017年07月26日 15:00
政府は25日、新たな「自殺総合対策大綱」を閣議決定した。重点施策として、勤務問題による自殺対策の項目を追加し、長時間労働の是正や職場でのメンタルヘルス対策、ハラスメント防止対策などに取り組むとした...
-
外国人患者受け入れ、費用請求や言語対応は?
2017年07月26日 10:00
厚生労働省は、外国人患者受け入れ医療機関の認証制度に関する調査報告書を公表した。在留・訪日外国人の増加を踏まえたもので、円滑に受け入れるための取り組みなどを記載。認証を取得した医療機関の医療通訳...
-
精神保健福祉法の改正案、「早期成立を図る」
2017年07月25日 18:00
塩崎恭久厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、措置入院患者への支援の強化を柱とした精神保健福祉法の改正案について、「早期の成立を図らなければならない」とし、秋にも召集が見込まれる臨時国会での成立...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。