医療・看護
-
【感染症情報】リンゴ病が過去10年同期比で最多
2019年01月22日 17:00
国立感染症研究所がまとめた7日から13日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの患者報告数が3週ぶりに増加に転じ、...
-
保団連、医療消費税のゼロ税率求め声明文
2019年01月22日 15:10
全国保険医団体連合会(保団連)は20日、医療機関の控除対象外消費税(損税)を解消するために、社会保険診療を課税化した上で「ゼロ税率」を適用することを求める声明を出した。10月に予定される消費税率の10...
-
専攻医の研修、カリキュラム制の基準を策定へ
2019年01月21日 19:58
日本専門医機構は21日、専門医を目指す専攻医の研修について、 一定時間の履修で単位を取得できる「カリキュラム制」 の基準を策定する方針を明らかにした。出産・ 介護などのライフイベントや海外留学に...
-
メタボ該当者の割合、京都が男女とも最低
2019年01月21日 18:25
健康保険組合連合会(健保連)は、 40 - 74 歳を対象とする特定健診・特定保健指導の都道府県別データを公開した。メタボリックシンドローム(メタボ)該当者の割合は、北海道・東北・北関東で男女とも...
-
地域医療連携推進法人の連絡会議、25日に初会合
2019年01月21日 17:35
厚生労働省は25日、「地域医療連携推進法人連絡会議」の初会合を開く。地域医療連携推進法人の代表者らが取り組み状況や運用上の課題などについて情報共有・意見交換を行う。それぞれの法人での効果的な運用に...
-
アルコール依存症、専門医療の提供体制を整備
2019年01月21日 14:55
三重県は、アルコール依存症の専門医療機関・ 治療拠点機関を選定したことを明らかにした。 アルコール依存症の患者が地域で適切な医療を受けられるようにす るため、専門医療を提供する体制を整えた。【...
-
社会医療法人が300法人を突破
2019年01月21日 12:50
社会医療法人として認定を受けた医療法人の数は1月1日現在302法人で、初めて300法人を超えたことが、厚生労働省の集計結果で明らかになった。【松村秀士】
-
発達障害専門医療機関の「初診待機」長期化解消へ
2019年01月18日 20:00
厚生労働省は、発達障害専門医療機関で長期化している「 初診待機」を解消する事業を2019年度から始める。 総務省の勧告を踏まえた措置。 アセスメントやカウンセリングなどを実施する職員を増やすなどし ...
-
10連休の医療提供対応で都道府県に通知
2019年01月18日 16:55
厚生労働省は都道府県に対し、2019年ゴールデンウイークの10連休に向けて医療提供体制の確保に関する対応について通知した。二次救急、三次救急、精神科救急、外来診療をそれぞれ担う医療機関について、2月中...
-
インフルエンザ警報値超過、入院患者は倍増
2019年01月18日 16:10
厚生労働省は18日、インフルエンザの発生状況を公表した。 7日から13日までの1週間の全国の患者報告数( 定点医療機関約5000カ所)は、前週比約2. 4倍の定点医療機関当たり38.54人となり、警報基準値( 3...
-
慢性腎臓病の診療連携構築に向けモデル事業実施
2019年01月18日 14:50
厚生労働省は、慢性腎臓病(CKD)に関する「 診療連携構築モデル事業」を2019年度から始める。 都道府県と市町村をひとくくりにしたモデル事業を実施し、 かかりつけ医と腎臓専門医療機関の紹介・逆紹介、...
-
医師残業2000時間上限、法的にも矛盾
2019年01月18日 13:45
全国医師ユニオンは17日、厚生労働省内で記者発表を行い、同省の「医師の働き方改革に関する検討会」で、事務局が示した医師の時間外労働時間の特例についての問題点を指摘し、業務時間短縮に向けた提案をした...
-
依存症の専門医療機関、東京など30都県が未選定
2019年01月17日 20:05
厚生労働省は17日までに、 依存症専門医療機関などの選定状況を公表した。 2018年12月31日現在、 東京を含めた30都県が専門医療機関を選定していないことが判明 。各地でカジノを含む統合型リゾート(IR...
-
オンライン資格確認の導入で関連法改正案を今国会提出へ
2019年01月17日 20:00
厚生労働省は17日、社会保障審議会医療保険部会で、オンライン資格確認の導入などを盛り込んだ関連法の改正案を今通常国会に提出する方針を明らかにした。【松村秀士】
-
16年のがん患者数、99.5万
2019年01月17日 19:40
厚生労働省は 17 日、全国がん登録のデータを基に集計した 2016 年のがん罹患数を発表した。 16 年に新たにがんと診断された患者の延べ人数は 99.5 万人。部位別の罹患数では大腸、胃、肺などの順に多かった。...
-
首都圏でインフルエンザ猛威、4都県で警報値超過
2019年01月17日 18:45
首都圏でインフルエンザが猛威を振るっている。 7日から13日までの週の患者報告数は、 東京や千葉などの4都県で警報基準値を上回った。埼玉県は「 年齢階級別では、15 歳未満の占める割合が増加し、半数を...
-
インフルエンザ患者が急増、東京で警報レベルに
2019年01月16日 18:20
東京都のインフルエンザ患者報告数が警報の基準値を上回ったこと が16日、都がまとめた患者報告で分かった。都は、 インフルエンザを疑う症状が見られ、 具合が悪い場合は早めに医療機関を受診するよう促...
-
消費増税対応の診療報酬改定を諮問、厚労相
2019年01月16日 18:15
根本匠厚生労働相は16日、10月に予定されている消費税率の引き上げに合わせて臨時で行う診療報酬改定を中央社会保険医療協議会に諮問した。設備投資などに伴う医療機関の消費税負担を和らげるため、負担増に相...
-
酸素残量の確認不足で注意喚起
2019年01月16日 17:35
日本医療機能評価機構は15日、酸素ボンベを使用中に残量がゼロになったため、患者の呼吸状態に影響があった事例が、2010年10月から18年11月までに計9件報告されていたことを明らかにした。同機構は、10年11月...
-
AI活用の医療機器開発、次世代評価指標で対応へ
2019年01月16日 14:15
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、 2019年度から23年度までの中期計画案をまとめた。 AIなどを活用した医療機器の開発に向け、「次世代評価指標」 を構築する方向性を示している。【新井哉】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。