医療・看護
-
インフルエンザ患者報告数、5週連続で増加
2019年09月10日 15:20
インフルエンザの患者報告数が5週連続で増えていることが10日、国立感染症研究所が公表した8月26日から9月1日までの週の患者報告(定点医療機関約5,000カ所)で分かった。33都道府県で前週の報告数を上回って...
-
救急・産科医療関係者らを厚労相が表彰
2019年09月10日 11:00
救急医療と産科医療に貢献した個人・団体の表彰式が9日、厚生労働省で開かれた。根本匠厚労相は、「多年にわたり、救急医療の向上・発展に寄与され、その功績は顕著なものがある」などと述べ、現場で尽力して...
-
脳内炎症を抑制、うつ様行動を改善するペプチド発見
2019年09月09日 17:30
神戸大は9日、同大大学院医学研究科の古屋敷智之教授、北岡志保講師らの研究グループが、Leucine-Histidine(LH)ジペプチドが炎症性サイトカインの放出や貪食機能を通じて脳内の組織恒常性維持や脳疾患の病...
-
覚せい剤再犯者率上昇、治療と社会復帰支援を強化
2019年09月06日 18:25
厚生労働省は6日、関係閣僚で構成する薬物乱用対策推進会議が取りまとめた第5次薬物乱用防止5カ年戦略のフォローアップの概要を公表した。上昇を続ける覚せい剤事犯の再犯者率を踏まえ、「薬物乱用者に対する...
-
将来的な「成果報酬払い」検討、厚労科学研究班
2019年09月06日 14:35
厚生労働省は5日の中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」で、厚労科学研究班がまとめた「中・長期的な入院に係る評価体系」のイメージ案を公表した。新たな評価体系として、病床機能ごと...
-
男性看護師の就業者数、10年間で倍増
2019年09月06日 14:15
男性看護師の就業者数が10年間で倍増したことが、厚生労働省が公表した2018年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況で分かった。【新井哉】
-
性感染症ナビや旧優生保護法の相談窓口掲載も
2019年09月05日 20:40
東京都は、都の社会福祉の各制度や保健・医療分野の事業などの最新情報を掲載した「2019社会福祉の手引」を発行した。19年版には、新たな項目として、性感染症の情報を一元化し、都民に分かりやすく説明するサ...
-
時短計画、年960時間超の医師がいれば策定義務化へ
2019年09月04日 14:30
厚生労働省は2日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、医師の労働時間を短くするため、時間外・休日労働時間が年960時間を超える業務に携わる医師のいる医療機関に医師労働時間短縮計画(時短計画)...
-
認知症予防医療の先端研究を加速
2019年09月04日 13:05
公立大学法人大阪は、「新大学基本構想」を公表した。大阪府立大(堺市中区)と大阪市立大(大阪市住吉区)の統合後の戦略領域については、健康寿命の延伸と経済成長を同時に実現する新たなヘルスケアシステム...
-
認知症予防で多因子介入ランダム化比較試験を実施
2019年09月03日 19:25
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターは2日、「認知症予防を目指した多因子介入によるランダム化比較試験」を実施すると発表した。この研究を通じて、認知症施策推進大綱で掲げられた「認知症の発症を遅...
-
風疹患者、2019年の報告数が2134人に
2019年09月03日 16:20
国立感染症研究所は3日、「風疹流行に関する緊急情報」(8月28日現在)を公表した。8月19日から8月25日までの1週間に23人が風疹と診断された。遅れて報告されたものを含めた2019年の患者報告数は2134人となっ...
-
【感染症情報】リンゴ病が2倍超に
2019年09月03日 16:10
国立感染症研究所がまとめた8月19日から25日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの患者報告数が7週ぶりに増加に転...
-
熱中症の救急搬送者数、4週連続で減少
2019年09月03日 16:05
総務省消防庁は3日、熱中症の1週間の救急搬送状況(8月26日-9月1日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比1965人減の1262人で、4週連続で減少した。【新井哉】
-
子どもの自殺対策、「引き続き重要な課題」
2019年09月02日 17:40
「自殺は防ぐことができる死であり、中でも子どもの自殺対策については、引き続き重要な課題である」。厚生労働省が8月30日に示した、「健やか親子21(第2次)」の中間評価に関する検討会(座長=五十嵐隆・国...
-
公立・公的医療機関の役割、「都道府県で再検証を」
2019年08月30日 18:15
厚生労働省医政局は30日、2019年2回目の「医療政策研修会及び地域医療構想アドバイザー会議」を開催した。医政局地域医療計画課の鈴木健彦課長は都道府県の医療行政担当者に対して、民間を含めた医療機関の診...
-
地方再犯防止推進計画策定の手引き、法務省が作成
2019年08月30日 17:56
法務省は、「地方再犯防止推進計画策定の手引き」を作成した。再犯の防止等の推進に関する法律に基づき都道府県や市町村が策定する地方再犯防止推進計画の策定を後押ししたい考えだ。【新井哉】
-
訪問看護師支援の人材育成や認知症対応力を評価
2019年08月30日 16:15
今後も、地域の医療・介護を支える人材や次代の高齢者医療・研究を担う人材の育成に取り組んでほしい―。東京都が公表した地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの2018年度の業務実績評価書では、「高齢...
-
「医療、福祉業」で知的障害者に性的虐待も
2019年08月29日 18:15
厚生労働省は28日、2018年度の使用者による障害者虐待の状況などを公表した。通報・届出のあった事業所数は前年度比11.7%増の1656事業所だった。虐待の事例も明らかにしており、「医療、福祉業」の知的障害者...
-
認知症看護の認定看護師、養成機関拡大で増員を
2019年08月29日 17:15
認知症医療と認知症ケアを包括的に提供する認知症総合施設を整備する―。全国知事会がこのほど公表した「認知症施策の抜本強化に向けた提言」では、認知症の人が関わる交通事故や行方不明などが後を絶たないこ...
-
「皆で紡ぐ自殺対策」テーマに講演・シンポも
2019年08月29日 17:05
厚生労働省は27日、医療関連団体などの自殺予防に関する取り組みの概要や実施時期などを発表した。自殺対策基本法で位置付けられている自殺予防週間(9月10-16日)を中心に行われる相談事業や啓発活動を取り...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。