すべてのカテゴリ
-
診療看護師の給与、基本給プラス手当が7割
2025年02月21日 16:10
特定行為を含む診療行為を実施できる「診療看護師(NP)」477人を対象に日本NP教育大学院協議会が2024年度に行った調査の結果によると、看護師の基本給に加えてNPとしての手当を受けているのは70%で、前年度...
-
「病院広報アワード」プレイベントをアーカイブ配信
2025年02月21日 15:40
CBnewsは21日、「病院広報アワード2025」の幕開けとなるプレイベント(13日開催)のアーカイブ配信を始めました。プレイベントでは、今年の病院広報アワードへのエントリー説明や、昨年の大賞受賞病院など...
-
救急応需状況を適時把握 全国共通の情報基盤整備へ
2025年02月21日 15:20
厚生労働省は総務省消防庁と連携し、救急医療に関する全国共通の新たな情報連携基盤(プラットフォーム)の整備を進める。現場の救急隊が患者の訴えや患部の画像などを入力して搬送先の候補となる複数の医療機...
-
日医の小児科医体験、キッザニア東京で開始
2025年02月21日 13:20
日本医師会(日医)は21日、キッザニア東京(東京都江東区)で、子どもが小児科医の仕事を体験できる「診療所」パビリオンの期間限定出展を開始した。期間は3月13日まで。21日は報道陣向けに公開された。【斯...
-
薬剤師などへ市販薬乱用防止対応マニュアル
2025年02月20日 18:58
厚生労働省は20日、若者を中心とした市販薬乱用(オーバードーズ)防止を目的とした取り組みを発表した。薬局・薬店において市販薬を販売する薬剤師・登録販売者などを対象に、乱用に苦しむ人を相談窓口など適...
-
要介護認定の審査期間、厚労省が年度内に目安
2025年02月20日 18:15
厚生労働省は20日、介護保険サービスの利用に必要となる要介護認定の審査期間の目安の案を社会保障審議会の介護保険部会に示した。認定審査の段階ごとの所要期間は、認定調査の実施が依頼から「7日以内」、主...
-
高用量のインフルワクチン、ファクトシート作成へ
2025年02月20日 17:40
厚生労働省は20日、標準用量の4倍の抗原量が含まれる高用量のインフルエンザHAワクチンについて、費用対効果を検証するファクトシートの作成を国立感染症研究所に依頼することを厚生科学審議会の委員会に提案...
-
都内リンゴ病、警報レベルも5週連続減
2025年02月20日 17:12
東京都が20日に公表した第7週(10-16日)のデータによると、伝染性紅斑(リンゴ病)の定点医療機関当たりの報告数は1.03人(前週比28.5%減)だった。2024年第46週(24年11月11-17日)以降、警報レベルが続...
-
ケアマネ「職責に見合う処遇確保」検討へ
2025年02月20日 17:00
厚生労働省は20日の社会保障審議会・介護保険部会で、居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)について職責に見合う処遇を確保することや業務範囲の整理、法定研修の在り方などを論点として示し...
-
読影レポート未読問題解消に貢献 大船中央病院・青木氏
2025年02月20日 13:15
医療現場などで活躍している医療情報技師の横顔に迫る新連載「病院DX推進の旗手たち」。第2回目は、大船中央病院(神奈川県鎌倉市)の放射線診断科副技師長で、日本医用画像情報専門技師会理事の青木陽介氏に...
-
免疫阻害薬併用で局所進行食道がん治療改善へ
2025年02月20日 12:56
国立がん研究センターは20日、小島隆嗣・同センター東病院消化管内科医長らの研究グループによる、局所進行食道扁平上皮がんの治験結果を発表した。手術で切除できない局所進行食道扁平上皮がんを対象とし、標...
-
医療DX加算の再編を告示、厚労省
2025年02月20日 11:34
厚生労働省は20日、4月に実施する「医療DX推進体制整備加算」の再編を官報告示した。現在は3区分の点数を、電子処方箋システムを導入しているかどうかやマイナ保険証の利用率の実績に応じて6区分にする。【兼...
-
心臓ペースメーカー4千台弱でモニタリング開始
2025年02月20日 11:31
厚生労働省などは19日、アボットメディカルジャパン合同会社(東京都港区)が植え込み型心臓ペースメーカーの「アシュリティMRI」「エンデュリティMRI」などを使用する患者のモニタリングを開始したと発表した...
-
医薬品製造の口頭伝承「伝統産業ではない」 日医・宮川氏
2025年02月19日 19:15
日本医師会は19日、医薬品供給の状況に関する記者向け懇談会を開き、この中で、宮川政昭常任理事は、後発医薬品の供給不安について「製造現場でのガバナンスの欠如が大きな要因だ」と強調し、経営レベルでの改...
-
小児ADHDとアルコール依存症の治療用アプリ承認
2025年02月19日 18:25
厚生労働省は、塩野義製薬が申請していた小児期の注意欠如多動症(ADHD)の治療補助アプリと、CureAppの飲酒量を低減させる治療補助アプリをそれぞれ承認した。小児のADHD患者、アルコール依存症を対象とした...
-
マイナ保険証の利用率25.42%で横ばい、1月
2025年02月19日 17:03
厚生労働省は、マイナ保険証の全国ベースでの利用率が1月は25.42%で前月(25.42%)から横ばいだったことを公表した。医科と歯科の診療所でやや上昇したのに対し、病院と薬局ではやや下がった。【兼松昭夫】
-
健康づくりなど行政施策への参加でポイントゲット
2025年02月19日 16:45
東京都は17日、スマートフォン向け都公式アプリとして「東京アプリ」をリリースした。社会的意義ある活動に都民が参加するとポイントを付与するもので、福祉分野での活用も想定する。【斯波祐介】
-
リハビリセラピストは不足か過剰か
2025年02月19日 15:30
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■求められるリハビリテーションの充実と報酬の変化 2024年度診療報酬改定において、急性期リハビリテーション加算が新設された=資料1=。同じく24年度改定で...
-
急性白血病などのゲノム検査 出来高算定に
2025年02月19日 15:20
中央社会保険医療協議会は19日の総会で、DPC制度での「造血器腫瘍または類縁疾患ゲノムプロファイリング検査」の取り扱いを議論し、急性白血病や多発性骨髄腫などの患者に検査を行った場合は特例的に出来高算...
-
最大約30万人分情報漏えいの可能性
2025年02月19日 15:00
医療法人DIC宇都宮セントラルクリニック(宇都宮市)は18日、サーバーがランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃を受け、患者や同クリック関係者の個人情報が外部に漏えいした可能性があることを発表した...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。