すべてのカテゴリ
-
特定行為研修の修了者数、ようやく1万人超
2025年02月26日 17:35
厚生労働省は26日、看護師向けの特定行為研修の修了者数が2024年9月時点で1万1,441人だったと医道審議会の部会に報告した。同省では修了者を25年までに10万人以上に増やすという目標を掲げており、研修制度が...
-
大学本院「基礎的」と「上乗せ」の基準設定へ
2025年02月26日 17:26
厚生労働省は26日、特定機能病院のうち大学附属病院本院の承認要件の見直し案を省内の検討会に示した。全ての本院がクリアするべき「基礎的基準」と病院の自主的な取り組みを評価する「発展的基準(上乗せ基準...
-
特定行為の研修機関 申請手続き電子化へ
2025年02月26日 17:10
厚生労働省は26日、看護師の特定行為に関する指定研修機関の申請について従来の紙書類の郵送を前提とした様式から電子的な申請を前提とした様式に変更する案を医道審議会の部会に示し、了承された。新たな様式...
-
東京都と山梨県がドクターヘリで協定
2025年02月26日 13:55
東京都は25日、山梨県とドクターヘリに関する基本協定を締結したと発表した。災害や大規模事故などの際に、相互にドクターヘリを運航する。【斯波祐介】
-
「省力化投資促進プラン」今春ごろ策定
2025年02月26日 10:10
石破茂首相は25日、医療や介護、障害福祉の関係者と生産性向上に関する車座対話を行い、3分野での生産性を向上させるための「省力化投資促進プラン」を今春ごろに策定するよう福岡資麿厚生労働相に指示した。...
-
ケアマネの法定研修、バラつきは費用だけか
2025年02月26日 10:00
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 介護支援専門員(ケアマネジャー)の法定研修が不評を買っている。要因はさまざまだが、受講費用の高さを指摘する声がある。「高い」という主...
-
医療費を年4兆円削減「念頭に」自公維合意
2025年02月25日 19:50
自民・公明・日本維新の会の3党は25日、2025年度政府予算案の採決に向けた合意文書をまとめた。現役世代の社会保険料の負担を軽減するため、早期に実現可能な社会保障改革を26年度から実行に移す。国民医療費...
-
過去3年間に迷惑行為「受けた」44%
2025年02月25日 18:45
医療・介護分野で働く組合員ら7,164人の44.4%が過去3年間に患者・利用者やその家族から迷惑行為の被害を受けていたとする調査結果を保健医療福祉労働組合協議会(ヘルスケア労協)などが公表した。どのような...
-
乳腺疾患の医師数確保へ、大学教育の充実を提言
2025年02月25日 17:46
日本乳癌学会は25日、乳がんをはじめとする乳腺疾患に携わる医師の数が減少の一途をたどっているとし、医師数の確保に向けて大学での乳腺教育の充実などの支援を求める提言を公表した。【渕本稔】
-
“転院先なく”言い訳に在院日数の長期化を許すか
2025年02月25日 14:40
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 この冬はインフルエンザの大流行で、どの病院も病床稼働率が高く円滑な転院が妨げられ、在院日数が長期化...
-
医療事故情報「仮報告」機能新設へ、評価機構
2025年02月25日 13:10
日本医療機能評価機構は、医療事故情報収集等事業での事例報告システムを改修し、医療事故情報の事例を「仮報告」という形で登録できる機能を新設し、XMLファイルによる従来の報告を廃止する。新たなシステム...
-
救急患者連携搬送料で「病院救急車」の活用促す
2025年02月25日 12:10
救急出動件数が2023年度に2年連続で過去最多を更新するなど、増加する救急需要への対策として、総務省消防庁は24年度に新設された救急患者連携搬送料の下り搬送時などで医療機関が所有する「病院救急車」の活...
-
インフル定点報告数、5週連続減の2.63人
2025年02月25日 11:29
国立感染症研究所が25日に発表したデータによると、第7週(10-16日)のインフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は、前週比30.2%減の2.63人となった。減少は5週連続。
-
輪島市にメンタルヘルスケアの拠点 石川県
2025年02月25日 10:41
石川県は25日、輪島市に「石川こころのケアセンター奥能登」を開設する。訪問相談などを実施。2024年に起こった能登半島地震と奥能登豪雨の被災者のメンタルヘルスケアの拠点となる。【斯波祐介】
-
マイナ救急の実証事業、全720消防本部で来年度実施へ
2025年02月21日 19:20
総務省消防庁は21日に開催した救急業務の在り方に関する検討会で、2025年度にマイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を全720消防本部の計5,334救急隊で実施する方針を示した。22年度には6消...
-
新型コロナ感染者、3週連続減の2.54万人
2025年02月21日 18:50
厚生労働省は21日、第7週(10-16日)の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が、全国ベースで前週比11.3%減の2万5,413人だったと発表した。減少は3週連続。
-
ホームページの集患強化にコンテンツと導線の改善を
2025年02月21日 18:40
広報やマーケティングというと、SNSの活用ばかりが注目されがちだが、病院ではホームページが果たす役割はいまだに大きい。より効果的な集患や採用活動につながるようにホームページを見直したいというニーズ...
-
「ポスト2025」新提言公表へ、健保連
2025年02月21日 18:30
健康保険組合連合会の宮永俊一会長は21日に開かれた定時総会のあいさつで、2025年以降(ポスト2025)を見据えた新たな提言を近く公表する方針を示した。【兼松昭夫】
-
全国インフル定点報告数は前週比3割減の2.63人
2025年02月21日 17:30
厚生労働省が21日に公表したデータによると、第7週(10-16日)のインフルエンザの定点当たり報告数は全国ベースで2.63人となり、前週比30.4%減少した。減少は5週連続。
-
578病院の80.1%が赤字、昨年6月
2025年02月21日 16:30
全国公私病院連盟は21日、2024年6月1カ月分の収支(総損益差額)が578病院の80.1%で赤字だったとする調査結果を公表した。赤字病院の割合は前年同月の76.9%(520病院)から3.2ポイント拡大。15年6月以降の10...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。