医療・看護
-
気管支カテーテルの「適正な使用を」
2015年08月13日 17:40
日本呼吸器学会は、ボストン・サイエンティフィックジャパンの気管支サーモプラスティ用カテーテルについて、適正な使用をホームページで呼び掛けている。この機器を使用する場合、日本呼吸器内視鏡学会の気管...
-
手足口病、首都圏の4都県で患者減少
2015年08月13日 16:00
手足口病の患者数が首都圏の4都県で前週に比べて減少したことが13日、東京都などがまとめた3日から9日までの週の患者報告で分かった。ただ、いずれの都県でも警報基準値を上回った状態が続いており、県内のほ...
-
まとめ読み・どこへいく、療養病床改革
2015年08月13日 12:00
今年3月に「地域医療構想策定ガイドライン」が示されて以降、療養病床をめぐる議論が熱を帯び始めている。7月には、厚生労働省の医政局と老健局、保険局が合同で開催するという異例の検討会も立ち上がり、年内...
-
厚労省、遺伝子治療研究の新指針を告示
2015年08月12日 19:45
厚生労働省は12日、遺伝子治療の臨床研究についての新たな指針を告示した。これまでの指針にはなかった疾病の予防を目的に含めたほか、研究対象の要件も緩和した。新指針は10月1日に施行される。【新井哉】
-
日本脳炎ワクチン定期接種“空白地”解消へ
2015年08月12日 17:30
日本脳炎ワクチンの予防接種が全国で唯一任意接種だった北海道で、来年度から定期接種を実施することが12日までに分かった。道は市町村に定期予防接種の義務化を通知。道は今後、各市町村で必要となるワクチン...
-
カラコンデビュー中高生に「正しく使って」
2015年08月12日 16:00
-
長寿の要因、染色体の長さと炎症がカギ
2015年08月12日 10:00
慶応大は、同大医学部百寿総合研究センターの新井康通専任講師らの研究チームが、高齢者などを対象に実施した研究で、「テロメア」と呼ばれる染色体の末端にある部分の長さと、体内で生じる炎症の有無が、長寿...
-
国立大病院の防災設備、文科省が実態把握へ
2015年08月12日 09:00
災害時に拠点病院となる国立大附属病院の防災・減災機能の充実を打ち出した国土強靭化基本計画を受け、文部科学省が全国の国立大附属病院の防災関連設備の実態を把握する方針を決めたことが12日までに分かった...
-
全国初、精神科救急のサポート体制構築
2015年08月11日 16:39
精神疾患のある救急患者は診療が難しく、受け入れをためらう医療機関が多い。そのため、受け入れ先の決定までに時間を要することが全国的に課題となっている。そのような中、大阪府は、二次救急病院などで身体...
-
包括ケア病棟やICUの施設基準見直しを
2015年08月11日 16:00
看護系の48の学会や団体が加盟する「看護系学会等社会保険連合」(看保連、井部俊子代表理事)は10日、2016年度診療報酬改定に関する要望書を厚生労働省保険局の宮嵜雅則医療課長に提出した。この中で、地域包...
-
自治医大、特定行為研修の受講受け付け開始
2015年08月11日 14:30
10月から特定行為に関する看護師の研修制度が始まるのを前に、研修を実施する「指定研修機関」(14の施設・団体)となっている自治医科大は10日、研修受講者の募集を始めた。受け付けは来月4日まで。【松村秀...
-
群馬大、第三者のみの事故調査委員会設置
2015年08月11日 14:00
群馬大医学部附属病院(前橋市)で肝臓の腹腔鏡手術を受けた患者が死亡する事例が相次いだ問題で、同大は10日、外部委員で構成する医療事故調査委員会を設置し、今月中に初会合を開催すると発表した。【新井哉】
-
RSウイルス患者、5週連続で増加
2015年08月11日 11:30
乳幼児に肺炎などを引き起こすRSウイルス感染症の患者が5週連続で増えていることが11日、国立感染症研究所がまとめた7月27日から8月2日までの週の全国の患者報告で分かった。一部の地域で感染が拡大しており、...
-
熱中症搬送、初の2週連続1万人台
2015年08月11日 10:36
全国で3日から9日までの週に熱中症で救急搬送された人の数が1万1219人に上り、2008年の調査開始以降初めて2週連続で1万人を超えたことが11日、総務省消防庁のまとめで分かった。【丸山紀一朗】
-
胆道がんをゲノム解読、阻害薬の開発に期待
2015年08月11日 09:00
国立がん研究センター(国がん)研究所の柴田龍弘・がんゲノミクス研究分野長らの研究グループは、胆道がんの大規模なゲノム解読研究を行い、治療標的となるゲノム異常があることを明らかにした。がんが免疫細...
-
医・介の数値目標設定で改革評価を明確化
2015年08月10日 19:15
-
季節性インフルの情報収集を強化
2015年08月10日 16:30
厚生労働省は、感染症法施行規則の一部を改正する省令案のパブリックコメントの募集を始めた。季節性インフルエンザの検体を都道府県に提出する「指定提出機関」の制度創設といった情報収集体制の強化が柱。募...
-
産科医療補償、対象は1400件超に
2015年08月10日 16:00
産科医療補償制度運営委員会(委員長=小林廉毅・東大大学院教授)は、分娩に関連して発症した重度脳性まひ児と家族の経済的負担を補償する制度の認定件数が、2009年1月に始まって以来、計1400件を超えたと発...
-
産科補償の原因分析、全文開示を一時中止
2015年08月10日 14:30
産科医療補償制度で、これまで請求者に開示していた分娩に関連した重い脳性まひの原因などをまとめた「原因分析報告書」の全文版について、同制度を運営する日本医療機能評価機構(評価機構)は、開示を一時中...
-
腸管出血性大腸菌、患者発生の自治体が警戒
2015年08月10日 14:00
O157などの腸管出血性大腸菌感染症について、注意を呼び掛ける自治体が増えている。患者が相次いで発生した岡山県は6日、県内全域に腸管出血性大腸菌感染症の注意報を発令。昨年1年間の発生数を上回った大阪府...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。