医療・看護
-
ウイルス疑う急性弛緩性麻痺、症例集積へ
2015年10月26日 18:30
8月以降、小児を中心にポリオの麻痺に類似した原因不明の急性弛緩性麻痺が国立感染症研究所(感染研)に報告されていることを受け、厚生労働省は、都道府県などに対し、地方衛生研究所でポリオウイルスを含む...
-
公立病院の民間的経営手法、総務省が調査へ
2015年10月26日 16:00
新公立病院改革ガイドランで策定が求められている「新公立病院改革プラン」(新プラン)について、総務省が来年度以降に予定している実施状況の調査概要が26日までに分かった。団塊の世代が75歳以上の後期高齢...
-
医療事故調センター報告、東京で第1号事例
2015年10月26日 11:00
10月にスタートした医療事故調査制度(事故調)で、医療事故として医療機関から第三者機関である医療事故調査・支援センター(センター)に報告があった事例が、先週末までに東京で1件あったことがCBニュース...
-
COPD治療で「身体機能が改善」
2015年10月25日 15:00
東京医科大病院は、たばこなどによる炎症で肺の機能が低下するCOPD(慢性閉塞性肺疾患)について、治療効果の追跡調査の結果を公表した。治療で、たんや咳、息切れなどが改善したことなどを踏まえ、「身体機能...
-
新型ノロ、自治体が「大流行」警戒
2015年10月24日 12:00
感染性胃腸炎を引き起こすノロウイルスの新型が国内で広がっている事態を受け、警戒を呼び掛ける自治体が増えつつある。新型のウイルスに対する免疫を持たない人が多いと予測されることを踏まえ、大阪府は「大...
-
HPVワクチン救済請求、5年の期限周知を
2015年10月23日 19:03
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後に原因が明らかとならない痛みなどの症状が相次いだ問題で、厚生労働省は都道府県に対し、定期接種になった2013年4月より前に任意で接種を受けた人に副作用被害救...
-
新専門医制度の議論は日病のWGで
2015年10月23日 18:12
-
ノロなど感染性胃腸炎、九州で感染拡大
2015年10月23日 15:30
ノロウイルスなどの感染によって嘔吐や下痢といった症状を伴う感染性胃腸炎の患者報告数が、宮崎を除く九州の6県で前週を上回ったことが23日、各県がまとめた患者報告で分かった。宮崎県の一部の地域では警報...
-
滋賀医科大、認知症研究や神経内科強化へ
2015年10月23日 11:00
文部科学省は23日までに、国立大学法人の中期目標・計画(2016-21年度)の素案を公表した。各医系大学も、研究や附属病院の目標を記載しており、県内の認知症患者の急増が見込まれている滋賀医科大は、認知症...
-
管理料要件緩和「若い人に禁煙機会」
2015年10月22日 19:30
東京都医師会の尾崎治夫会長は22日の都医師会の定例記者会見で、2016年度診療報酬改定でたばこ対策を推進するために厚生労働省が、ニコチン依存症管理料の算定要件を緩和して若年層のニコチン依存症治療が実施...
-
研修医の内定者数、3年連続で増加
2015年10月22日 19:00
医学生らの来年度の臨床研修先を決めるマッチングの結果が22日、明らかになった。研修先が内定した人数は、前年度比3.4%増の8687人で、3年連続で増加した一方、内定率は研修希望者の94.3%で、前年度(95.8%...
-
心肺停止にどう対処?ガイドライン公表
2015年10月22日 17:00
日本蘇生協議会は、心肺停止などに対処するための「蘇生ガイドライン」を公表した。心肺停止の際の通報や心拍再開後の集中治療といった「救命の連鎖」の重要性を挙げ、小児の心肺蘇生や、蘇生を受ける早産児の...
-
日本脳炎など予防接種10件の疾病障害認定
2015年10月22日 13:00
厚生労働省は21日、疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会)の審議結果を公表した。日本脳炎やPPSV(肺炎球菌)、BCGなどのワクチンを接種した15件について審議した審査会は、10件の案件で予防接種...
-
精神科救急電話相談、開設や拡充の動き
2015年10月22日 11:30
夜間・休日に精神疾患の患者やその家族から「精神科救急医療」についての電話相談を受け付ける窓口を開設したり、拡充したりする動きが広がっている。鹿児島県では10月から新たに電話相談窓口を開設。同県は「...
-
精神病床で結核患者受け入れを評価へ
2015年10月22日 11:00
-
県立13病院、3億円超の未収金早期収納を
2015年10月22日 09:00
新潟県は、病院局などの企業会計監査結果の概況を公表した。監査結果では、県立13病院の3億円超の未収金について、早期の収納を促している。【新井哉】
-
若い患者の禁煙治療、保険適用で論戦
2015年10月21日 20:36
-
外来受診の定額負担、「容認できない」
2015年10月21日 20:19
-
住む条件、「買い物」より「医療・介護」
2015年10月21日 16:56
住む場所を選ぶとき、医療・介護の環境整備は、買い物の便利さより、重視される傾向にある―。そんな調査結果を、内閣府がまとめた。また、老後に向けた移住について、前向きに考えている人は2割弱にとどまって...
-
エボラ対応、抜け落ちている「集中治療」
2015年10月21日 13:30
集中治療と高度な感染制御を両立できる環境が不可欠―。20日に開催された一類感染症に関する検討会で、国立国際医療研究センター病院の大曲貴夫・国際感染症センター長は、エボラ出血熱の対応で医療機関が抱え...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。