医療・看護
-
化血研、ワクチンなどの出荷状況を公表
2016年01月05日 19:30
化学及血清療法研究所(化血研)は4日、ワクチンなどの製剤の出荷状況を公表した。これまでにインフルエンザワクチンなどの一部の製剤の出荷が再開された一方、10種類以上の製剤は出荷の自粛・停止が続いてい...
-
ノロなど感染性胃腸炎、3週連続で増加
2016年01月05日 17:00
ノロウイルスなどの感染性胃腸炎の患者報告数が3週連続で増えたことが5日、国立感染症研究所がまとめた昨年12月14日から20日までの週の患者報告で分かった。33都道府県で前週の報告数を上回っており、患者が増...
-
拒食症などの摂食障害、治療拠点の整備進む
2016年01月05日 13:00
拒食症や過食症などの摂食障害の治療・研究の拠点となる「摂食障害治療支援センター」の設置が進みつつある。昨年度に厚生労働省が国庫補助で同センターを公募した際、それに応じた都道府県はなかったが、今年...
-
エボラ対応、帰国・滞在者の健康監視終了
2016年01月05日 09:00
世界保健機関(WHO)がギニアにおけるエボラ出血熱の終息宣言を出したことを受け、厚生労働省は、西アフリカへの渡航者や滞在者に対する健康監視の対応を終了し、通常の検疫体制に戻した。エボラウイルスの感...
-
首相「一億総活躍元年の幕開け」
2016年01月04日 20:00
安倍晋三首相は4日の年頭記者会見で、「一億総活躍元年の幕開けだ」と述べ、介護離職ゼロといった目標の実現に向けて意欲的に取り組む考えを示した。【佐藤貴彦】
-
年間死亡数、初の130万人超
2016年01月04日 14:00
2015年の死亡数は約130万2000人で1947年以降最多となり、年間で初めて130万人を超える見通しであることが、厚生労働省の「人口動態統計の年間推計」で分かった。死亡数から出生数を差し引いた人口の自然減は、...
-
胃内視鏡検診、検査医の条件は年間100件
2016年01月04日 13:00
日本消化器がん検診学会は、市区町村などが集団全体の死亡率を下げるために実施する対策型検診の胃内視鏡検診マニュアル案をホームページで公表し、パブリックコメントの募集を行っている。マニュアル案は、同...
-
データ加算、25施設が来年2月算定できず
2015年12月29日 15:00
厚生労働省は、患者のデータを締め切りまでに提出しなかったDPC対象病院など25施設について、来年2月中はデータ提出加算の算定を認めないと地方厚生局などに通知した。【佐藤貴彦】
-
アドバンス助産師、5562人を初認証
2015年12月28日 21:00
日本助産評価機構は、自律して院内助産や助産外来を行える「アドバンス助産師」の初めての認証試験で、5562人が合格したことを明らかにした。5年ごとに更新する認証制度で、助産師が専門的な能力を高めること...
-
移植手続きミス防止に向け、システム改良へ
2015年12月28日 19:00
腎臓移植の手術に関する手続きでミスが相次いだため、臓器提供をあっせんする日本臓器移植ネットワークは、業務改善報告書をまとめ、塩崎恭久厚生労働相に提出した。患者の検索システムの改良やチェックリスト...
-
児童虐待疑ったら立ち止まり、病院で対処を
2015年12月28日 16:00
このほど横浜市で開催された「子どもの虐待防止推進全国フォーラムin allかながわ」では、児童虐待対応における医療機関との円滑な連携についてのシンポジウムが行われた。全国に先駆けて取り組みを進めてきた...
-
手術支援ロボ、専門医常勤など施設基準提示
2015年12月28日 14:00
日本心臓血管外科学会などは、手術支援ロボット「ダヴィンチ」の施設基準などを定めた指針を策定した。心臓血管外科専門医が2人以上常勤していることや、心停止下低侵襲心臓外科手術(MICS)を20例以上実施し...
-
厚生連の「公的医療機関」位置付けを維持
2015年12月28日 09:00
厚生労働省は、公的医療機関の開設者となっている厚生農業協同組合連合会(厚生連)について、社会医療法人に変更した後も公的医療機関に位置付けることを決めた。今年の通常国会で、厚生連が社会医療法人に組...
-
ノロなど感染性胃腸炎、関東の全都県で増加
2015年12月27日 12:00
ノロウイルスなどの感染によって嘔吐や下痢といった症状を伴う感染性胃腸炎の患者報告数が、関東地方の全都県で前週を上回ったことが14日から20日までの週の患者報告で分かった。東京と神奈川、埼玉の一部地域...
-
海外流行感染症ワクチン、国外で最終試験も
2015年12月26日 12:00
デング熱などの感染症が海外から流入し、国内で散発的な感染を引き起こしていることから、厚生労働省は、日本以外の国や地域で発生・流行している感染症のワクチンの臨床評価に関するガイダンス案をまとめ、パ...
-
アルコール依存症専門医療機関を目標項目に
2015年12月25日 20:30
内閣府のアルコール健康障害対策関係者会議が25日、東京都内で開かれ、検討を進めている基本計画の重点課題を議論した。アルコール依存症の専門医療機関や相談窓口を目標項目に盛り込むことなどを取り上げ、厚...
-
7対1の要件、「3点セットで見直しを」
2015年12月25日 19:30
-
医療消費税問題、「抜本的な解決へ前進」
2015年12月24日 21:00
2016年度の与党税制改正大綱で、検討項目として医療に関する消費税課税の在り方について明記されたことを受け、日本医師会(日医)の今村定臣常任理事は24日の記者会見で、「(問題の)抜本的な解決へ向けて、...
-
96.7兆円の来年度予算案が決定
2015年12月24日 15:00
政府は24日の臨時閣議で、一般会計の予算額が96兆7218億円となる来年度の予算案を決定した。前年度の当初予算と比べて約3800億円増加している。医療・介護などの社会保障関係費は、前年度当初予算と比べ4400億...
-
B型肝炎ワクチン不足、母子感染予防を優先
2015年12月24日 14:00
化学及血清療法研究所(化血研)の不正製造問題でB型肝炎ワクチンの供給不足が見込まれることから、日本小児科学会は、医療施設での対応方法などの見解をホームページで公表した。母子感染や針刺し事故後の発...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。