医療・看護
-
精神保健指定医制度に口頭試験導入を
2016年10月28日 17:00
厚生労働省が精神保健指定医89人の資格取り消しを決めたことを受け、日本精神科病院協会は、資格試験に関する改革が必要とする声明を発表した。30年ほど前に制定され、運用されてきた指定医制度については、「...
-
五輪で訪日外国人が熱中症、搬送体制整備を
2016年10月28日 11:30
東京都医師会の尾崎治夫会長は27日に開いた記者会見で、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで訪日外国人を含めた観客の熱中症患者が多数発生する恐れがあるとして、救急搬送体制などの拡充を求める要望...
-
在宅医療の受け皿整備、自治体が方針検討を
2016年10月27日 22:00
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会は27日の会合で、医療提供体制の改革について議論した。この中で財務省は、団塊世代が75歳以上になる2025年に向けて在宅医療などの対象患者の受け皿を準備するた...
-
口腔がん対策、データ収集などで実態把握を
2016年10月27日 17:00
日本歯科医師会(日歯)の佐藤保副会長は、26日に開かれた厚生労働省の「がん対策推進協議会」に参考人として出席し、口の中やその周辺にできる口腔がんの実態を把握すべきだと提言した。口腔がん対策について...
-
自己血輸血、どんな手術で行えばいいのか?
2016年10月27日 16:00
日本輸血・細胞治療学会は、赤血球製剤の使用ガイドラインをホームページで公開した。厚生労働科学研究の一環で同学会が中心となって作成したもので、妊婦の貧血や手術時の輸血の目安などを提示。貯めておいた...
-
療養病床の新類型、一般病床から転換容認を
2016年10月27日 11:00
来年度に廃止期限を迎える「介護療養型医療施設」(介護療養病床)の受け皿として社会保障審議会(社保審)の特別部会で検討が進められている新類型について、四病院団体協議会(四病協)は26日の総合部会で、...
-
世界医師会長として若手医師支援に注力
2016年10月27日 10:00
世界医師会(WMA)の会長に来年10月に就任する日本医師会(日医)の横倉義武会長は26日の記者会見で、WMA会長就任に当たっての抱負を語った。その中で、WMAに設置された、若手医師が情報や経験を共有し、未来...
-
医療団体「新撰医チバ」が旗揚げ
2016年10月27日 08:00
今年9月、医療を通じて千葉県を盛り上げようと、2人の医師が医療系団体を旗揚げした。団体名は、「新撰医チバ」。幕末の新撰組と医療、それに千葉県を掛け合わせた。FacebookなどSNSによる賛同者は、若手の医...
-
精神保健指定医、異例の大量処分
2016年10月27日 00:00
厚生労働省は26日、精神保健指定医89人の資格取り消しを決定した。医道審議会医師分科会精神保健指定医資格審査部会の答申を受けた措置。処分は来月9日に発効する。対象となった医師の勤務地は19都道府県に及...
-
日医が小児在宅医療の検討委員会発足
2016年10月26日 23:00
日本医師会(日医)は26日の記者会見で、小児在宅医療の在り方を検討する委員会を発足させたことを明らかにした。周産期や小児医療の進展で、小児の死亡率が減少する一方で、障害や慢性疾患により長期の在宅療...
-
BCGやHPVなど11件の疾病障害認定
2016年10月25日 18:00
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。結核に対する予防効果があるBCG や子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)などを接種した15件について審議した分科会は...
-
汚染水で感染のレプトスピラ症が過去最多
2016年10月25日 16:00
汚染された水や土壌などを介して感染するレプトスピラ症の患者報告数が2003年の調査開始以来、最多となっていることが25日、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。レプトスピラに感染したネズミなど...
-
医療・介護特化型投資ファンドを組成
2016年10月25日 11:00
三菱UFJリース(MUL)と日本政策投資銀行(DBJ)は25日、病院や介護施設を対象にした、総額250億円の投資ファンドを組成した。来月1日から運用を開始する。施設の老朽化に伴う建て替えのほか、新設などにも投...
-
日病、病院総合医に関する検討の場を設置へ
2016年10月24日 20:00
-
鳥取地震の被災者、保険証なしで受診可能
2016年10月24日 16:00
鳥取県中部で起きた最大震度6弱の地震の被害に伴い、厚生労働省は、被災者が被保険者証を紛失して保険医療機関に提示できない場合、氏名や生年月日などの申告があれば、保険診療の取り扱いで受診できるように...
-
日医・横倉氏、世界医師会長に
2016年10月22日 13:30
日本医師会(日医)の横倉義武会長が、世界医師会(WMA)の会長に就任する。台湾の台北市で開催されていた世界医師会総会で22日、決定した。2017年10月に米国シカゴで開催される総会で就任し、任期は翌年10月...
-
不足地域で働く医療者にインセンティブを
2016年10月21日 22:00
政府の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)は21日の会合で、社会保障改革をテーマに議論した。この中で同会議の民間議員が、医療資源が足りない地域に転勤する医療従事者や、そうした地域で働くつもりの学...
-
医療事故調、年内に中央協議会開催へ
2016年10月21日 18:00
日本医師会(日医)は、医療事故調査制度で、医療事故の起きた医療機関に助言などをする医療事故調査等支援団体(支援団体)が、同制度を円滑に運用する統一基準などを話し合う中央の支援団体等連絡協議会(協...
-
研修医マッチング、地域差が鮮明に
2016年10月21日 16:00
厚労省は20日、医学生らの来年度の臨床研修先を決めるマッチングの結果を公表した。研修先が内定した人数は、前年度比約2.5%増の8906人。4年連続で増加した。都道府県別に見ると、東京都や医師確保対策を行っ...
-
血液製剤、院内で小分けする時の注意点は?
2016年10月21日 10:00
日本輸血・細胞治療学会は、血液製剤を院内で複数のバッグに分ける際の手順や注意事項などをまとめたマニュアルを作成した。小児患者の輸血量は少ないため、国内で最少単位(200ml)の赤血球輸血用血液でも使...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。