医療・看護
-
医療費の推計方法を疑問視、見直しを主張
2018年06月13日 20:05
日本病院団体協議会(日病協)の山本修一議長は13日の定例記者会見で、同日の代表者会議で社会保障の将来見通しについて、「かつての医療費推計を基にいろいろ議論するのはいかがなものか」との意見が出たこと...
-
AIネットワーク化で専門医マッチングが可能に
2018年06月13日 18:45
総務省情報通信政策研究所は12日、AIのネットワーク化に関する報告書案を公表した。有識者会議が取りまとめたもので、AIシステム同士のネットワークが形成された場合、病院や介護施設などへの搬送を自動運転車...
-
総合診療専門研修、過疎地域などの研修が「条件」
2018年06月13日 15:50
日本専門医機構は13日までに、総合診療専門研修プログラムの一次審査の基準を改訂したことを明らかにした。これまでの基準では、過疎地域や医療資源の乏しい地域などでの研修を「優先する」としていたが、今回...
-
気管切開術後早期の体位変換、接続器具など取り外しを
2018年06月13日 15:45
日本医療安全調査機構はこのほど、「医療事故の再発防止に向けた提言」(第4号)を公表した。気管切開術後の早期での患者の移動や体位変換について、人工呼吸器回路や接続器具を可能な限り外してから実施する...
-
認知症の診断法などの研究成果を普及促進へ
2018年06月13日 13:30
文部科学省は12日、科学技術白書(2018年版)を公表した。「経済・社会的課題への対応」の章では、超高齢化・人口減少社会に対応する持続可能な社会の実現を掲げ、がんや精神・神経疾患の克服に向けた研究開発...
-
認定看護師制度を再構築へ、「今年度に制度設計示す」
2018年06月12日 18:35
日本看護協会(日看協)の福井トシ子会長は12日に開かれた2018年度通常総会で、再構築する予定の新たな認定看護師制度について、「今年度は具体的な制度設計の概要を示す」と述べた。また、看護職に関しても働...
-
【感染症情報】ヘルパンギーナ、前週比約3割増
2018年06月12日 14:55
国立感染症研究所がまとめた5月28日から6月3日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、ヘルパンギーナ、手足口病、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染性胃腸炎の定点...
-
医療観察法での通院医療費の大幅な増額を要望
2018年06月11日 15:20
日本精神科病院協会(日精協)は8日、2019年度予算の概算要求に関する要望書を厚生労働省に提出した。医療観察法における通院医療費の大幅な増額や、院内での医療安全対策にかかわる補助金の付与などを求めて...
-
高齢運転者に診断した医師、道交法改正後に倍増
2018年06月08日 18:35
2017年3月に施行された改正道路交通法に伴い、75歳以上の運転者への認知症に関する診断に携わった医師の数が、法改正前よりも約2倍に増えていることが、警察庁のまとめで分かった。特に認知症の指定医以外で診...
-
診療報酬への上乗せ分超過額の還付を提言
2018年06月07日 17:05
日本医師会(日医)は6日の定例記者会見で、医業税制検討委員会の答申を公表した。答申では、社会保険診療報酬を非課税とする現行制度を継続し、診療報酬への上乗せ分を超えて医療機関が「仕入消費税額」を負...
-
18年度版「死亡診断書記入マニュアル」作成
2018年06月07日 16:20
厚生労働省は、2018年度版の死亡診断書(死体検案書)記入マニュアルを作成し、都道府県へ通知した。今回の主な変更点は、介護医療院の創設に伴う、死亡診断書(死体検案書)の様式の改訂に伴うもの。「死亡し...
-
日医・横倉氏、地域別診療報酬などに改めて反対表明
2018年06月06日 20:25
日本医師会(日医)の横倉義武会長は6日の記者会見で、5日に経済財政諮問会議で「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太方針2018)の原案が示されたのを受けて、「給付率自動調整」や「地域別診療報酬」「...
-
検体検査の精度確保、医師などを責任者に
2018年06月06日 19:55
厚生労働省は6日、社会保障審議会医療部会に対し、検体検査の精度管理に関する省令案を示した。医療機関が自ら検体検査を行うケースについて、精度を確保するための基準を設け、医師や臨床検査技師を責任者と...
-
服薬指導含めたオンライン医療、「取り組み進める」
2018年06月06日 15:05
政府の「経済財政諮問会議」が5日の会合で提示した「経済財政運営と改革の基本方針2018」(骨太方針2018)の原案には、遠隔などによる新サービスの創出に向けた取り組み項目も記載された。医療関連では、服薬...
-
オンライン診療料、評価拡充へ見直しを
2018年06月05日 19:50
政府の規制改革推進会議が4日にまとめた「規制改革推進に関する第3次答申」では、2020年度以降の診療報酬改定で、オンライン診療への評価を拡充させる方向で見直しを検討するよう求めている。【越浦麻美】
-
重い副作用、新たに2疾患の対応マニュアル案を提示
2018年06月05日 17:35
厚生労働省は「重篤副作用総合対策検討会」に、重篤な副作用に関する対応方法のポイントなどを疾患別に分かりやすく紹介した対応マニュアル案を提示した。関連学会が、新たに低カリウム血症と多形紅斑について...
-
【感染症情報】 ヘルパンギーナ、前週比約75%増
2018年06月05日 15:15
国立感染症研究所がまとめた5月21日から27日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、手足口病の定点医療機関当たりの患者...
-
医療法人立の「療養型病院」V字回復
2018年06月05日 15:10
厚生労働省が実施した委託調査によると、全国の医療法人が運営する療養型病院(療養病床が80%以上)の黒字割合(経常利益ベース)は、2016年度は77.2%で、15年度の67.3%から9.9ポイント増加した。【越浦麻...
-
感染管理部、専従医師・薬剤師の未配置施設が6割
2018年06月04日 20:20
感染管理部に専従の医師や薬剤師がいない医療施設が6割あるとの調査結果を、日本感染症学会が公表した。同学会では、感染管理部門での専従の医師・薬剤師の適正配置の在り方などを検討する必要があると指摘し...
-
救急搬送の在留外国人の異常債権額、約2.5倍に
2018年06月04日 19:45
厚生労働省の2016年度「病院経営管理指標」の調査結果によると、入院と外来を合わせた1医療機関当たりの国内在留外国人の異常債権額は、15年度比25.7%増の75万3000円に上った。異常債権の発生件数は10.1件で...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。