医療・看護
-
消費増税補填不足分の対応などで要望書、来週にも提出
2018年08月24日 19:30
15団体でつくる日本病院団体協議会(日病協)は24日に代表者会議を開き、2014年4月の消費増税に伴う損失分の診療報酬による補填不足分への対応や集計ミスの原因究明などを求める要望書を、来週にも厚生労働省...
-
医師確保対策に活用、届出票に勤務状況欄など新設
2018年08月24日 19:15
厚生労働省は、医師法施行規則などの一部を改正する省令案をまとめた。2018年の医師・薬剤師・歯科医師調査の実施に伴う措置。各都道府県への調査票の送付に先立ち、届出票の様式を改正する。都道府県の医師確...
-
若年性認知症の有病率と生活実態把握へ
2018年08月24日 18:15
東京都は23日、都認知症対策推進会議に対し、若年性認知症に関する調査を始めたことを報告した。若年性認知症の有病率と生活実態を把握するのが目的。2019年3月までに報告書をまとめる予定。【新井哉】
-
AIが健診・診療データを分析、発症予測も視野に
2018年08月23日 14:55
倉敷中央病院(岡山県倉敷市、1166床)とNECは22日、2019年6月にオープンする同病院付属の「予防医療プラザ」で、AIを活用した予防医療の取り組みを開始すると発表した。健康診断と診療のデータを組み合わせて...
-
「専門研修+スペシャリスト育成」を提言へ
2018年08月23日 13:10
四病院団体協議会(四病協)は、専門医制度への提言書をまとめた。幅広い能力を兼ね備える「専門医specialist」(スペシャリスト)を養成するため、現在の専門医研修を修了した医師向けに新たな研修をつくるな...
-
認知症疾患医療センターの専門性高める支援を
2018年08月21日 19:30
全国知事会の大澤正明高齢者認知症対策・介護人材確保プロジェクトチームリーダー(群馬県知事)は20日、「認知症施策の抜本強化に向けた提言」を田畑裕明厚生労働大臣政務官に手渡した。医療に関しては、認知...
-
JTたばこ関連のテレビCM「ただちに中止を」
2018年08月21日 18:40
日本たばこ産業(JT)のテレビCMをただちに中止するよう指導を―。たばこによる健康被害・依存症の対策などに取り組んでいる日本禁煙学会(昨田学理事長)は、麻生太郎財務相に対し、JTのCMに関する要望書を提...
-
【感染症情報】ヘルパンギーナが14週ぶり減少に
2018年08月21日 15:10
国立感染症研究所がまとめた8月6日から12日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、ヘルパンギーナの定点医療機関当たりの患者報告数が14週ぶりに増加から減少に転...
-
依存症治療・回復支援、「途切れのない体制整備」
2018年08月20日 18:42
大阪府と大阪市の共同部署のIR推進局は、ギャンブル依存症に関するリーフレットを作成した。ギャンブルなどの依存症について、医療提供体制や相談支援体制が乏しく、必要な治療や支援を受けられない患者がいる...
-
PT・OT養成、規則改正で総単位数を増加へ
2018年08月17日 20:39
厚生労働省は、理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則の一部を改正する省令案をまとめた。質の高い理学療法士(PT)や作業療法士(OT)を養成するための履修総単位数を増やし、エックス線画像などの読み方...
-
発熱・発疹の患者に風疹意識した診療を
2018年08月17日 20:00
関東地方で例年と比べて風疹の届け出数が増加している。厚生労働省は風疹対策の実施を求める通知を各都道府県などに出した。医療機関で発熱や発疹の症状がある患者を診察した際は、風疹の罹患を意識して診療す...
-
認知症疾患医療センターのない二次医療圏で指定へ
2018年08月17日 18:55
宮崎県は認知症専門医療の提供体制を拡充する。県内には認知症疾患医療センターが5カ所あるが、同センターのない二次医療圏で新たに医療機関を指定する。現在、選考を進めており、9月下旬に選考結果を通知し、...
-
検査台からの転落で大腿骨頚部骨折、くも膜下出血
2018年08月17日 18:22
日本医療機能評価機構は、医療機関での検査や治療・処置の際に患者が検査台から転落したケースの報告が2014年1月から18年6月までに9件あったことを明らかにした。転落によって患者が大腿骨頚部骨折や、くも膜...
-
機構認定の「専門医」、医療広告の取り扱い検討へ
2018年08月16日 20:15
厚生労働省は、日本専門医機構が認定する「専門医」に関する医療広告の取り扱いについて、検討する方針を「医療広告ガイドラインに関するQ&A」(2018年8月作成)に盛り込んだ。各学会が認定する専門医は広告...
-
【感染症情報】ヘルパンギーナ13週連続増
2018年08月16日 19:56
国立感染症研究所がまとめた7月30日から8月5日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、ヘルパンギーナの定点医療機関当たりの患者報告数が13週連続で増加した。感染...
-
薬剤耐性菌アシネトバクター、院内感染対策を徹底
2018年08月16日 18:55
集中治療室や重症の患者に人工呼吸器関連肺炎などを引き起こし、重症化することもある薬剤耐性の細菌「アシネトバクター」について、厚生労働省は院内感染対策の徹底の指導を求める事務連絡を各都道府県などに...
-
若年性認知症の有病率は0.016%
2018年08月14日 18:55
東京都中野区は、若年性認知症に関する調査結果を公表した。若年性認知症は36人で同区の18歳以上65歳未満の22万6583人(2017年10月1日現在)に占める割合(有病率)は0.016%。年齢階級別に見ると「50-54歳」...
-
ストレスチェック実施していない事業場に指導
2018年08月13日 10:00
ストレスチェックを行っていなかったため指導した―。厚生労働省は、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導の結果(2017年度)を公表した。監督指導を行った事業場の8割超に、過重労働による健康障害防止...
-
名古屋市が依存症の拠点機関と専門医療機関選定へ
2018年08月10日 12:50
名古屋市は、依存症の拠点機関と専門医療機関の募集を始めた。8月中に申請のあったものについては、9月中に審査する予定。早ければ10月にも拠点機関と専門医療機関を選定し、依存症の診療提供体制を整えたい考...
-
ストレスチェック実施者に公認心理師など追加
2018年08月09日 19:05
厚生労働省は9日、労働安全衛生法に基づき定められている労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布、施行した。ストレスチェックの実施者に厚労相が定める研修を修了した公認心理師と歯科医師を追加した。...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。