医療・看護
-
インフルエンザ患者報告数、6週連続で増加
2018年10月12日 19:50
厚生労働省は12日、インフルエンザの発生状況を公表した。1日から7日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週比約6%増の定点当たり0.17人で、6週連続で増加した。流行開始の目安となる...
-
後期高齢者の自己負担引き上げ、丁寧な検討が必要
2018年10月12日 13:20
財務省が提案している医療保険での後期高齢者(75歳以上)の自己負担割合の2割への引き上げについて、根本匠厚生労働相は12日の閣議後の記者会見で、「丁寧に検討を行う必要がある」と述べた。【松村秀士】
-
津軽医療圏に新中核病院、精神科など5科新設
2018年10月12日 12:00
青森県弘前市は、津軽保健医療圏の新中核病院の整備・運営に関する基本協定を国立病院機構などと締結したと発表した。市立病院(250床)と同機構の弘前病院(342床)を統合することで、二次救急医療提供体制の...
-
アレルギー疾患医療拠点病院、指定の動きが本格化
2018年10月12日 07:00
アレルギー疾患医療拠点病院を指定する動きが本格化している。専門的な知識・技能を持つ医師が偏在している地域があるため、拠点病院で重症・難治性アレルギー疾患の診断・治療を行うことに加え、人材育成や一...
-
風疹流行、医療関係者25人の患者報告も
2018年10月11日 18:15
国立感染症研究所は10日、「風疹急増に関する緊急情報」(3日現在)を発表した。2018年の風疹患者の報告数(952人)について、08年の全数届出開始以降では、前回流行した12年、13年に次いで多いと指摘。届出票...
-
宿日直の許可基準、働き方の実態に即して見直しを
2018年10月11日 13:05
四病院団体協議会(四病協)は10日、医師の働き方改革に関する要望書を根本匠厚生労働相あてに提出した。労働基準法上の宿日直の許可基準について、医師の働き方の実態に即したものになるよう見直しの検討など...
-
医師届出票の書式改正、宿直などの勤務状況把握へ
2018年10月11日 12:20
厚生労働省は、医師法施行規則の一部を改正する省令を11日付の官報で告示した。2018年の医師・歯科医師・薬剤師調査に伴う措置で、各都道府県への調査票の送付に先立ち、医師届出票の書式を改正した。都道府県...
-
後期高齢者の自己負担割合、引き上げに賛否両論
2018年10月10日 22:20
社会保障審議会の医療保険部会は10日、政府の「経済・財政再生計画改革工程表」に盛り込まれている医療保険に関する検討項目などを議論した。後期高齢者(75歳以上)の自己負担割合の2割への引き上げについて...
-
財務省「予防医療の費用節減効果不明」、日医反発
2018年10月10日 21:10
予防医療による医療費や介護費の節減効果が定量的に明らかではなく、社会保障制度の持続性を確保するには制度全般にわたる改革が必要だとする財務省に、日本医師会の横倉義武会長は10日、同省の資料が「大変恣...
-
認知療法・認知行動療法研修、厚労省事業など該当
2018年10月10日 19:30
2018年度診療報酬改定に伴い、厚生労働省は9日、事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その8」を各都道府県などにあてて出した。認知療法・認知行動療法2の要件となっている認知療法・認知行動療法の研修について、...
-
【感染症情報】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が増加
2018年10月10日 19:15
国立感染症研究所がまとめた9月24日から30日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医療機関当たりの患者報告数が増加に転じた。...
-
単回使用医療機器、再使用患者に感染症の有無確認
2018年10月10日 17:50
小樽市立病院(北海道小樽市、388床)は、感染症などを防ぐ目的で1回使っただけで捨てる「単回使用医療機器」(SUD)に関する調査結果を公表した。2016年8月1日から18年4月20日までの間、48人に対して再使用し...
-
産業医の面接指導・健康相談、確実に実施を
2018年10月10日 14:45
厚生労働省は、労働施策基本方針の案をまとめた。労働施策総合推進法に基づき定めるもので、働き方改革実行計画に規定されている施策や労働施策の基本的事項などを記載。医療・保健分野については、産業医の面...
-
医療の消費税問題、財務省「保険制度での対応を」
2018年10月09日 21:55
財務省は9日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、医療に関わる消費税問題についての対応の方向性を示した。2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに伴って医療機関が負担する仕入税額相当額...
-
風疹報告が昨年の8倍、妊娠の兆候あれば注意喚起を
2018年10月09日 14:55
風疹の届け出数が2017年と比べて大幅に増加していることを受け、厚生労働省は関連の都道府県や日本産婦人科医会などに対して注意を呼び掛ける事務連絡を出した。妊娠判定の検査で、医師が受検者の妊娠の兆候を...
-
社保費自然増「5千億円下回るように」
2018年10月05日 21:45
政府の経済財政諮問会議が5日開かれ、2019年度政府予算案の編成で、医療や介護など社会保障費の自然増について、「5000億円を下回るよう、抑えるところは抑えるべきだ」と民間議員が主張した。高齢者数の伸び...
-
国立大病院の約6割、勤務間インターバルなど未設定
2018年10月05日 20:45
医師の勤務終了から次の勤務の開始まで一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル」や完全休日について、国立大学病院の約6割が設けていないことが5日、国立大学附属病院長会議の調査結果で分かった。当直...
-
インフルエンザ患者報告数、5週連続で増加
2018年10月05日 16:00
厚生労働省は5日、インフルエンザの発生状況を公表した。9月24日から30日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週比約14%増の定点当たり0.16人で、5週連続で増加した。【新井哉】
-
新厚労副大臣は公明・大口氏と自民・高階氏
2018年10月05日 15:45
政府は4日の臨時閣議で、第4次安倍改造内閣の発足に伴う副大臣と政務官の人事を決めた。厚生労働省関連では、公明党の大口善徳衆院議員と自民党の高階恵美子参院議員を副大臣に起用。大臣政務官には新谷正義衆...
-
名古屋市が依存症治療の専門医療・拠点機関を選定
2018年10月05日 11:50
名古屋市は、依存症治療の専門医療機関・拠点機関として、八事病院(天白区)と西山クリニック(名東区)を選定したと発表した。アルコール健康障害、薬物依存症、ギャンブル依存症について、市内の医療機関で...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。