医療・看護
-
マイナ保険証利用促進宣言へ、日本健康会議
2024年04月11日 14:05
従来の健康保険証が廃止される12月2日に向けてマイナ保険証の利用を促進するため、医療団体、医療保険者、経済団体、自治体のトップらが実行委員の「日本健康会議」は、25日の医療DX推進フォーラムでマイナ保...
-
東京都がACP普及啓発リーフレットを作成
2024年04月10日 18:40
東京都は、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の普及啓発リーフレットを作成した。【栗原浩太】 ACPとは、将来の自分の変化に備えて、「何を大事にしたいか」「どんな医療を受けたいか」などを家族や...
-
重症小児を搬送する医療用ジェット、試験運航開始
2024年04月09日 13:56
日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク(JCCN)は、重症の小児患者をドクタージェットで搬送する試験運航を1日、開始した。名古屋空港を拠点に1年間の実施を予定している。【渕本稔】
-
デジタル庁のマイナ保険証説明動画が利用可能に
2024年04月09日 12:14
厚生労働省は、デジタル庁が作成したマイナ保険証に関する説明動画が医療機関・薬局で利用可能になったことを周知する事務連絡を医療関連団体などに5日付で出した。【栗原浩太】
-
小林製薬の紅麹健康被害、受診者1千人超え
2024年04月05日 16:18
厚生労働省は、小林製薬(大阪市)の紅麹原料を含む機能性表示食品の健康被害について、医療機関受診者が3日時点で1,000人を超え、延べ1,058人になったと発表した。同社の報告によるもので、入院者数は188人で...
-
適切な飲酒量や飲酒行動を促すリーフレットを公開
2024年04月05日 14:35
厚生労働省は4日、飲酒によるリスクを 理解し、適切な飲酒量や飲酒行動を促すリーフレットを公開した。【渕本稔】 リーフレットでは、飲酒による影響は年齢や性別、体質によっても異なり、若年者と比べて...
-
24年医師国家試験、4大学で新卒合格率100%
2024年04月04日 15:17
厚生労働省によると、2024年医師国家試験で新卒の合格率が100%だったのは、国立では群馬大と名古屋大、私立では自治医科大と東海大の計4大学だった。【渕本稔】
-
不妊治療経験者の4人に1人が仕事と両立できず
2024年04月03日 13:42
不妊治療をした人の4人に1が仕事との両立ができず、退職や雇用形態の変更、不妊治療の中止を余儀なくされていたことが厚生労働省の調査で分かった。【渕本稔】
-
市区町村などへの発達障害の相談、2年で1.45倍
2024年04月02日 12:25
厚生労働省によると、2022年度に全国の保健所と市区町村の窓口で「発達障害」に関する相談を受けた延べ人員は5万1,796人となり、直近2年で1.45倍に増えている。【渕本稔】
-
理学・作業療法士国試などで設問に不備
2024年04月01日 16:10
厚生労働省は3月29日、2024年の理学療法士国家試験と作業療法士国家試験の合格者数と合格率を訂正した。従来の正答以外の正解があることや、設問が不適切だったことなどを理由に計10問の採点取り扱いを複数正...
-
公認心理師国家試験、2年連続で合格率70%超
2024年04月01日 13:40
厚生労働省は3月29日、3日に実施された2024年の公認心理師国家試験の合格率は76.2%だったと発表した。前回より2.4ポイント上昇し、2年連続で合格率は70%を超えた。【渕本稔】
-
管理栄養士国家試験、24年の合格率50%を下回る
2024年03月29日 18:15
厚生労働省は29日、3日に実施された第38回管理栄養士国家試験の合格率が49.3%で、8年ぶりに50%を下回ったことを明らかにした。前回より7.3ポイント低下した。【渕本稔】
-
救急救命士国家試験、24年の合格率は94.2%
2024年03月29日 18:08
厚生労働省は29日、2024年の救急救命士国家試験の合格者数を発表した。合格率は前回の試験から0.4ポイント増え94.2%となった。3,330人が受験し、3,137人が合格した。【栗原浩太】
-
マイナカードを医療費助成の受給者証に、熊本など5市で
2024年03月28日 17:01
熊本など5つの市は、マイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用する先行事業を始める。【栗原浩太】
-
日医、被災地に5億6,470万円を支援へ
2024年03月28日 09:00
日本医師会の松本吉郎会長は27日の定例記者会見で、能登半島地震で被災した石川、富山、新潟、福井4県の医師会に総額で5億6,470万6,518円の支援金を寄付することを明らかにした。【渕本稔】
-
紅麹健康被害、保健所への報告徹底を
2024年03月27日 19:50
日本医師会の神村裕子常任理事は27日の定例記者会見で、紅麹を含む健康製品に関する協力要請を各都道府県の医師会へ行ったことを発表した。厚生労働省からの事務連絡を踏まえ、紅麹関連製品の摂取が原因と疑わ...
-
診療所の新興感染症対策、モデル研修を実施
2024年03月27日 18:20
日本医師会の釜萢敏常任理事は27日の定例記者会見で、診療所での新興感染症に対する対策を強化するモデル研修を24日に実施したと報告した。新型コロナウイルス感染症に続く新興感染症の蔓延時を想定した初めて...
-
HIV感染、23年は669人で7年ぶりに増加
2024年03月27日 10:51
厚生労働省のエイズ動向委員会は26日、2023年のエイズウイルス(HIV)の新規感染者数が669人(速報値)で、7年ぶりに増加したと発表した。前年からは37人の増加。【栗原浩太】
-
臨床工学技士国試、合格率8割未満は5年ぶり
2024年03月26日 18:06
厚生労働省は26日、2024年3月3日に実施された第37回臨床工学技士国家試験の合格率が78.6%で、前回から6.8ポイント減少した。合格率が8割を下回ったのは5年ぶり。【栗原浩太】
-
義肢装具士国試、24年の合格者は154人
2024年03月26日 16:30
厚生労働省は26日、2024年2月22日に実施された義肢装具士国家試験の合格者は154人だったと発表した。【渕本稔】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。