医療・看護
-
公営の病院事業「経営改革の取組を一層加速」
2018年12月13日 15:55
総務省は、 地方財政審議会がまとめた地方財政に関する意見を公表した。 公営企業の経営改革の推進が盛り込まれており、 病院事業については、 少子高齢化による医療需要の変化に対応するため、「 経営...
-
近畿大医学部奈良病院でバンコマイシン耐性菌検出
2018年12月13日 14:55
近畿大医学部奈良病院(奈良県生駒市、518床)は12日、 入院中の患者からバンコマイシン耐性腸球菌(VRE) を検出したと発表した。 第三者機関の奈良県立医科大感染症センターと連携し、 再発防止に取り...
-
医師の勤務環境改善、病院経営への影響を研究へ
2018年12月13日 13:25
厚生労働省は12日、2019年度厚生労働科学研究費補助金( 1次公募)の課題案を明らかにした。 同省の検討会で議論している医師の勤務環境改善については、 病院経営への影響を研究する方向性を提示。 国...
-
医師不足地域での勤務要件「対象拡大」が大勢
2018年12月12日 21:20
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会」の医師需給分科会は12日、医師が少ない地域(医師少数区域など)での勤務経験を、一部の医療機関の管理者要件に組み込む新たな制度の枠組みを巡る議論をスター...
-
専攻医1次募集、東京の7領域で上限超え
2018年12月12日 18:20
厚生労働省は11日、 2019年度の専攻医プログラム1次募集の応募状況を明らかにし た。日本専門医機構は、東京、神奈川、愛知、大阪、 福岡の5都府県で採用数のシーリング(上限)を設けているが、 東京都...
-
19年度医療実調の実施案、中医協総会で了承
2018年12月12日 16:50
中央社会保険医療協議会(中医協)の総会は12日、2019年5月末に実施する第22回医療経済実態調査の実施案を了承した。消費税にかかる費用を詳細に把握するための項目などが新たに加わる。結果報告時期は19年11...
-
インフルエンザ、東京で「流行期入り」
2018年12月12日 16:45
東京都のインフルエンザ患者報告数が「流行期入り」 の目安を超えたことが、 3日から9日までの週の患者報告で分かった。前週と比べて約1. 6倍の報告があった中野区は、 流行が徐々に拡大していることを指...
-
【感染症情報】感染性胃腸炎が7週連続で増加
2018年12月12日 11:40
国立感染症研究所がまとめた11月26日から12月2日までの週 の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、 速報値)によると、 感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの患者報告数が7週連続で増加 し...
-
80歳以上の約2割が低栄養の傾向
2018年12月11日 19:47
厚生労働省が実施した国民健康・栄養調査によると、低栄養傾向にある高齢者(65歳以上)の割合は2017年11月時点で男性12.5%、女性19.6%だった。80歳以上では男女共に約2割が低栄養の傾向にあった。厚労省が...
-
風疹の定期接種、39-56歳男性に無料で実施へ
2018年12月11日 15:52
風疹の感染が広がっていることを踏まえ、厚生労働省は11日、抗体保有率が特に低いとされる現在39-56歳の男性を対象に約3年間、原則無料で定期接種を実施する方針を固めた。感染の拡大を防ぐのが狙いで、13日...
-
地域別の診療報酬設定23年度までに活用策
2018年12月10日 23:18
政府は10日に開いた経済財政諮問会議で、新経済・財政再生計画(財政健全化計画)の改革工程表の原案を示した。医療・介護分野では計61項目を提示。高齢者医療確保法第14条に基づく地域別の診療報酬の設定につ...
-
研修医定員、20年4月下旬に都道府県が設定へ
2018年12月07日 20:30
厚生労働省は7日、 医道審議会医師分科会の医師臨床研修部会の会合で、 国から都道府県に権限が移譲される臨床研修病院の指定や研修医定 員の設定について、 2020年4月下旬に都道府県が研修プログラムを...
-
NDBで臨床研究の国際競争力強化を
2018年12月07日 18:50
レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)は、過去のデータを分析するのみならず、社会構造の変化に伴う病態変化を把握する上で有効。利用環境が整えば、広範囲での臨床分野の研究に活用できる-。厚...
-
インフルエンザ患者増、「流行期入り」目前に
2018年12月07日 17:35
厚生労働省は7日、インフルエンザの発生状況を公表した。 11月26日から12月2日までの週の全国の患者報告数( 定点医療機関約5000カ所)は、前週比約79% 増の定点医療機関当たり0.93人で、「流行期入り」 ...
-
E型肝炎、過去最多の患者報告数
2018年12月07日 14:15
ウイルスに汚染された野生鳥獣の肉(ジビエ) などを摂取して急性肝炎を起こすE型肝炎の患者数が過去最多とな っている。国立感染症研究所によると、2018年( 11月25日まで)は407人。 感染症発生動向調...
-
ギャンブルや薬物、依存症専門医療の提供体制整備
2018年12月07日 12:40
兵庫県は6日、 依存症の専門医療機関と治療拠点機関を選定したことを明らかにし た。 依存症の患者が地域で適切な医療を受けられるようにするため、 アルコール健康障害と薬物依存症、 ギャンブル等依存...
-
「日本の医療が持たない」、無関心層巻き込む発信を
2018年12月06日 21:25
厚生労働省は6日、「上手な医療のかかり方を広めるための懇談会」を開き、議論の取りまとめに向けて意見交換した。広く一般に向けて医療現場の窮状を伝え、能動的な医療機関の選択と効果的な受診につながる提...
-
財政健全化計画の改革工程表、10日に原案
2018年12月06日 19:55
政府の経済・財政一体改革推進委員会は、財政健全化を着実に実行するため年末までに作る改革工程表の原案を10日の経済財政諮問会議に提示する。社会保障分野では、2015年6月の「経済・財政再生計画」に沿った...
-
オンライン資格確認、保険証2桁番号なくても表示
2018年12月06日 19:30
厚生労働省は6日、社会保障審議会医療保険部会の会合で、 被保険者番号の個人単位化とオンライン資格確認のイメージを示し た。新規発行の保険証に追加する個人単位の2桁番号に関して、「 発行済みの保険...
-
カルバペネム耐性菌、過去最多の患者報告数
2018年12月06日 16:15
薬剤耐性菌のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) 感染症の患者報告数が過去最多となっている。 国立感染症研究所によると、2018年(11月25日まで) は1995人。14年の調査開始以降、15― 17年は1600人...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。