医療・看護
-
首都圏で水痘の流行拡大、一部地域で警報レベル
2018年12月25日 19:20
首都圏で水痘(水ぼうそう)の流行が拡大している。 東京都は10日から16日までの週の都内の患者報告数が注意報基 準を超えたと発表した。東京や埼玉、 神奈川の3都県の一部の地域では警報基準を上回ってい...
-
自由開業に一定の制限求める声、日病・常任理事会
2018年12月25日 18:05
日本病院会の 相澤孝夫会長 は 25日の定例記者会見で、 22日の常任理事会で医師の需給に関する問題や偏在対策などを議論したところ、常任理事から現在の自由開業制に一定程度の規制を設ける必要性を指摘する意...
-
医学部入試不正受け定員超過容認へ
2018年12月25日 17:40
柴山昌彦文部科学相は25日の閣議後の記者会見で、医学部医学科の不適切入試への対応として、追加合格者を出した大学が2019年度の入試で特例的に定員を増やすことを認める方針を示した。不適切な事案のあった大...
-
刑務官対象に認知症サポーター養成研修
2018年12月25日 17:20
法務省は、2018年版の再犯防止推進白書を公表した。 高齢者や障害者への支援については、 刑務官を対象にした認知症サポーター養成研修を実施したり、 認知行動療法に基づくプログラムを用いて薬物依存か...
-
社会保障費の自然増は4768億円
2018年12月21日 20:40
政府が21日に閣議決定した2019年度予算案では、高齢化などに伴う社会保障費の自然増が4768億円となり、概算要求時点よりも1200億円以上圧縮させた。【松村秀士】
-
さいたま市が依存症治療の専門・拠点機関を選定
2018年12月21日 20:25
さいたま市は、依存症治療の専門医療機関・拠点機関として、 埼玉県立精神医療センター(北足立郡伊奈町) を選定したと発表した。専門医療機関の選定は2カ所目。 市内では、 これまで薬物依存症の治療を...
-
19年度予算案厚労省分、過去最大32兆円超
2018年12月21日 20:05
政府は21日の臨時閣議で、2019年度予算案を決めた。一般会計は総額101兆4564億円で、このうち厚生労働省の関係予算案は32兆351億円(18年度当初予算比2.9%増)。社会保障費のうち医療費11兆9974億円(同1.6%...
-
勤務間インターバル導入で睡眠や自己啓発時間確保
2018年12月21日 18:40
厚生労働省は21日、「 勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会」 の報告書を公表した。週50時間以上の長時間労働は「 メンタルヘルスを顕著に悪化させるなどの調査が報告されている」 と明...
-
インフルエンザ、1週間の受診患者10万人超に
2018年12月21日 17:00
厚生労働省は21日、インフルエンザの発生状況を公表した。 10日から16日までの週の全国の患者報告数( 定点医療機関約5000カ所)は、 前週比約2倍の定点医療機関当たり3.35人となった。 この1週間の推計...
-
ゴールデンウイーク10連休中の医療体制を調査へ
2018年12月21日 14:25
厚生労働省は20日、救急・ 災害医療提供体制等の在り方に関する検討会に対し、 2019年ゴールデンウイークの10連休の医療提供体制に関する 調査を行う方針を示した。「今回の連休は過去最長であり、 必要...
-
財政健全化計画の新改革工程表を決定
2018年12月20日 23:05
政府は20日に開いた経済財政諮問会議で、新経済・財政再生計画(財政健全化計画)の「改革工程表2018」を取りまとめた。6月に閣議決定した骨太方針を踏まえたもので、社会保障分野では計61の改革項目がある。...
-
医療の質評価、ノウハウ共有の場を設置
2018年12月20日 21:20
厚生労働省は20日、「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」に対し、「医療の質向上のための協議会」を2019年度に設置し、医療機関と病院団体を支援する仕組みを構築する案を示した。臨床指標を用いた...
-
診療機能維持、114の災害拠点病院が3日未満
2018年12月20日 20:50
厚生労働省は20日、 災害拠点病院の非常用自家発電設備に関する緊急点検の結果を明ら かにした。北海道胆振東部地震を受け、全国の災害拠点病院( 736病院)を点検したところ、 114病院が燃料タン...
-
医師の働き方改革、第三者機関で支援
2018年12月20日 18:25
医師の働き方改革を円滑に進めるため、厚生労働省は、医療機関を支援する第三者機関をつくる方向で検討に入った。地域医療の実態に配慮しながら医師の労働時間の短縮を後押しし、地域医療と医師の健康確保の両...
-
日医「妊婦加算、理解得られる点数設定が第一」
2018年12月20日 15:40
中央社会保険医療協議会が19日、妊婦加算の2019年1月1日からの凍結を決めたことを受け、日本医師会(日医)は、妊産婦に対する慎重な対応を報酬上で引き続き評価すべきとの姿勢を示した。同日の定例記者会見で...
-
中医協・公聴会、19年1月30日に都内で開催
2018年12月20日 12:55
医療従事者や患者らの声を2019年度の診療報酬改定に反映させるため、中央社会保険医療協議会(中医協)は19年1月30日、東京・港区で公聴会を開催する。改定の検討状況を参加者に説明するほか、医療関係者らか...
-
将来の消費税率引き上げ対応、医療団体間で温度差
2018年12月19日 21:10
2019年度の与党税制改正大綱が決まったことを受け、日本医師会などの三師会と四病院団体協議会(四病協)は19日、合同で記者会見を開いた。同大綱で、医療機関にかかる消費税問題について、診療報酬による補填...
-
妊婦加算、年明けから凍結
2018年12月19日 14:45
妊娠中の女性への診察を評価する妊婦加算に対して「少子高齢化に逆行する」などと批判が上がっているのを受けて、中央社会保険医療協議会は19日、この加算の凍結を根本匠厚生労働相に答申した。2019年1月から...
-
保険医療機関・薬局の指定取消が28件、17年度
2018年12月18日 20:10
厚生労働省は18日、2017年度の保険医療機関と保険薬局の指導・監査の実施状況を公表した。指定の「取消処分」は、執行停止中や「取消相当」のものを含めて計28件あり、このうち、医科は8件、歯科は19件、薬局...
-
リンゴ病の流行拡大、33都道府県で患者増
2018年12月18日 20:05
頬が赤くなることからリンゴ病とも呼ばれる「伝染性紅斑」 の3日から9日までの週の患者報告数が33都道府県で前週よりも 増えたことが18日、 国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。 妊婦が感染...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。