医療・看護
-
新型コロナワクチン接種の健康被害86件を認定
2024年05月14日 15:50
厚生労働省は、感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第1部会(13日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した173件について、予防接種と疾病・障害など...
-
診療報酬オンラインセミナー20日開催、厚労省
2024年05月14日 11:30
厚生労働省は診療報酬に関するオンラインセミナーを20日に開催する。6月に新設されるベースアップ評価料と医療DX推進体制整備加算について、民間の講師を招いて解説する。【渕本稔】
-
准看護師試験の合格率98.2%、23年度
2024年05月13日 16:37
厚生労働省は13日、2023年度に各都道府県で実施された准看護師試験の実施状況を取りまとめた結果、合格率は98.2%だったと発表した。5年前の18年度の試験に比べると、受験者数は5,000人弱減少した。【渕本稔】
-
熱中症救急搬送664人、昨年同期比37.2%増
2024年05月10日 18:20
総務省消防庁は熱中症の1週間の救急搬送状況(4月29日-5月5日)の速報値を公表した。救急搬送者数は664人で、昨年の同期(5月1-7日)の484人と比べて37.2%増加した。搬送者数の集計は今年初。【栗原浩太】
-
コロナ後遺症支援の重要性を指摘、官房長官
2024年05月08日 17:52
林芳正官房長官は8日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の後遺症を抱える人たちへの支援の重要性を指摘し、傷病手当金や労災保険給付の支援制度を周知することで、不安や負担の軽減を図る考えを示した。
-
世界初、8K腹腔鏡手術システムで臨床試験
2024年05月07日 14:10
国立がん研究センター(国がん)中央病院とNHK財団は7日、日本発の8Kスーパーハイビジョン技術を用いて遠隔から手術支援を行う腹腔鏡手術システムについて、世界で初めて臨床試験を開始したと発表した。1年間...
-
iPS細胞から作製した心筋球移植の不整脈軽減
2024年04月26日 19:27
信州大や慶應義塾大などの研究グループは26日、Heartseed(東京都)との共同研究で、ヒトiPS細胞から作製した心筋球移植による心臓再生を行い、移植後に発生する心室性不整脈の軽減に成功したと発表した。【栗...
-
医療DXで「医療の質が完璧に良くなる」厚労相
2024年04月25日 20:35
武見敬三厚生労働相は25日、日本健康会議が開いた医療DX推進フォーラムのトークセッションで、電子カルテ情報の共有が進めば「今までよりも医療の質が完璧に良くなる」と述べた。【松村秀士】
-
スマートウォッチでの血糖値測定、注意呼び掛け
2024年04月25日 18:10
日本糖尿病学会は、スマートウォッチ(腕時計型デバイス)での血糖値測定機能の使用について注意を呼び掛ける文書を公表した。 4月現在、 指先や皮膚に針を刺さずに血糖値やグルコース値を測定できる医療機器...
-
東京都、乳がん検診を呼び掛け
2024年04月24日 19:00
東京都は、乳がん検診の受診を呼び掛ける「母の日キャンペーン」を5月12日まで実施している。【栗原浩太】 がん研究振興財団が発行した「がんの統計 2023」によると、乳がんは40歳以上の年代に多く、40-5...
-
スーパーの近くに住むと介護費用抑制できる可能性
2024年04月22日 18:25
千葉大予防医学研究センターの研究チームは、居住地域の環境によって将来の介護費用に影響を及ぼす可能性があるとの研究結果を発表した。例えば、高齢者1万人が生鮮食料品店の近くに住むことで、その後の介護...
-
台湾東部地震への支援金を呼び掛け
2024年04月18日 09:20
日本医師会は、台湾東部地震に対する支援金の募集を開始した。全国の医師会や会員から5月31日まで受け付けている。【渕本稔】
-
東京都、不妊治療と仕事の両立支援に奨励金
2024年04月17日 16:40
東京都は、不妊治療や不育症治療と仕事が両立できるよう、相談体制や休暇制度などを整備する企業に最大で40万円を支給する。【栗原浩太】
-
看護師養成所、新たに2校を指定
2024年04月16日 11:43
厚⽣労働省は15⽇、看護師養成所(3年課程全⽇制)として新たに2校が指定されたと発表した。【渕本稔】
-
施設などの世帯人員割合、85歳以上の女性で減少か
2024年04月16日 09:00
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が公表した2024年の「日本の世帯数の将来推計」によると、25年以降、85歳以上の女性は施設などの世帯人員割合が減少すると推計された。近年の在宅医療・介護の広がりを...
-
梅毒の妊娠症例数、2年連続で前年比1.4倍
2024年04月12日 18:50
国立感染症研究所は12日、2022年と23年の梅毒の妊娠症例数がそれぞれ前年の1.4倍に急増していることを報告した。母体から胎児に感染した先天梅毒は、19-22年は年間20例前後で推移していたが、23年には37例に...
-
未成年への反復経頭蓋磁気刺激療法は不適切と声明
2024年04月11日 14:30
日本児童青年精神医学会は、微弱な電流を繰り返し与えて脳を刺激する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法について、未成年者の神経発達症や精神疾患に実施することは適切でないとする声明を出した。【渕本稔】
-
マイナ保険証利用促進宣言へ、日本健康会議
2024年04月11日 14:05
従来の健康保険証が廃止される12月2日に向けてマイナ保険証の利用を促進するため、医療団体、医療保険者、経済団体、自治体のトップらが実行委員の「日本健康会議」は、25日の医療DX推進フォーラムでマイナ保...
-
東京都がACP普及啓発リーフレットを作成
2024年04月10日 18:40
東京都は、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の普及啓発リーフレットを作成した。【栗原浩太】 ACPとは、将来の自分の変化に備えて、「何を大事にしたいか」「どんな医療を受けたいか」などを家族や...
-
重症小児を搬送する医療用ジェット、試験運航開始
2024年04月09日 13:56
日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク(JCCN)は、重症の小児患者をドクタージェットで搬送する試験運航を1日、開始した。名古屋空港を拠点に1年間の実施を予定している。【渕本稔】
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。