医療・看護
-
産科医への別の診療科医師による情報提供不足が鮮明に
2019年04月17日 15:35
厚生労働省は17日の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」で、妊産婦の医療や健康管理などに関する調査の結果を公表した。産婦人科以外の診療科を受診した妊産婦の6割近くが、産婦人科以外...
-
東京都内でインフルエンザ再流行、B型か
2019年04月17日 13:50
東京都のインフルエンザ患者報告数が2週連続で増えたことが17日、都がまとめた1週間の患者報告(8-14日)で分かった。都内の患者報告数は1月下旬をピークに減少し始め、3週前には流行開始の目安を下回ってい...
-
東京五輪で外国選手ら訪れ「感染症リスク高まる」
2019年04月16日 20:55
東京都は、2020年の東京オリンピック(五輪)に関する「安全・安心の確保のための対処要領」(第2版)を公表した。感染症や災害などによる「危機的事態」への具体的な対応を記載。感染症に関しては、「諸外国...
-
【感染症情報】リンゴ病、感染性胃腸炎が増加に
2019年04月16日 16:30
国立感染症研究所がまとめた1日から7日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)と感染性胃腸炎の定...
-
依存症専門医療機関、10カ所選定の目標明記
2019年04月16日 12:20
神奈川県は、アルコール依存症に対応する依存症専門医療機関について、2022年度までに10カ所選定する目標をアルコール健康障害対策推進計画に明記した。県内には、先駆的な取り組みを行っている国立病院機構久...
-
アレルギー疾患、都道府県拠点病院モデル事業公募
2019年04月15日 19:55
厚生労働省は15日、アレルギー疾患に関する「都道府県拠点病院モデル事業」の公募を始めた。アレルギー疾患の医学的知見や都道府県との連携などに関する審査を行い、「5法人程度」選定する予定。【新井哉】
-
薬剤中止の遅れによる手術・検査の延期で注意喚起
2019年04月15日 19:20
日本医療機能評価機構は15日、医療機関で外科手術などを行う前に中止する必要がある薬剤を把握していないことなどにより、予定していた手術や検査が延期になった事例の報告が、2014年1月から19年2月までに計7...
-
アルコール依存症、専門医療偏在の対応明記
2019年04月15日 18:30
アルコール専門病床を持つ医療機関、治療プログラムを有する医療機関は、数が少なく、偏在している―。宮城県が公表したアルコール健康障害対策推進計画(2019―23年度)では、身近な地域で治療を受けられない場...
-
オンライン診療料の届出施設、大都市のある都府県に集中
2019年04月15日 14:40
オンライン診療料の施設基準を届け出ている医療機関が、東京や大阪、神奈川などの大都市を抱える都府県に集中していることが、神奈川県保険医協会の調査結果で明らかになった。【松村秀士】
-
14都県でインフルエンザ患者増、B型流行か
2019年04月13日 12:00
インフルエンザの患者報告数が東京や神奈川などの14都県で増えたことが、厚生労働省が12日に公表したインフルエンザの発生状況(1―7日)で分かった。注意報レベルを超えている地域も増えた。東京都では、2週連...
-
日慢協・武久会長「保険外リハの基準、明示を」
2019年04月12日 21:18
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は11日の定例記者会見で、介護保険への移行が進む維持期のリハビリについて「リハビリテーションの混合診療を認めていくのか」と疑問を呈した。医療保険のリハビリ...
-
全国知事会、健康促進の取り組み状況を日医と共有
2019年04月12日 20:55
全国知事会の社会保障常任委員会の委員長を務める高知県の尾崎正直知事は 12 日、日本医師会の横倉義武会長に、全国の「健康づくり」「次世代育成支援・女性活躍」「地域包括ケアシステム」などの分野で都道府...
-
オンライン診療、届け出施設の6割超が実績なし
2019年04月12日 20:30
オンライン診療料の施設基準を届け出ている医療機関の6割超がオンライン診療の実績がないことが、神奈川県保険医協会の調査結果で明らかになった。【松村秀士】
-
透析医学会の提言違反の報道は「事実に反する」
2019年04月12日 20:15
公立福生病院(東京都福生市、316床)は11日、都の立入検査の結果などに関する院長名の文書をウェブサイトに掲載した。都の立入検査に際して、日本透析医学会の提言に違反していた事実を認めたとの一部報道に...
-
医師の生産性を40年までに7%以上改善
2019年04月12日 19:45
少子化が進む2040年をにらみ厚生労働省は、医師など医療従事者の生産性向上を進める。医師に関しては、看護師など他職種へのタスク・シフト(業務移管)やICT(情報通信技術)の活用で勤務時間の短縮と効率化...
-
ひきこもり・依存症など自殺ハイリスク者を支援
2019年04月12日 16:25
自殺のハイリスク者を早期に発見し、必要な支援につなげる―。福井県が公表した自殺対策計画(2019―23年度)には、こうした方向性が示されている。ひきこもりやアルコール依存症の人に関しては、二次的にうつ病...
-
依存症専門医療機関、京都府・市が共同選定
2019年04月12日 13:15
京都府と京都市は、依存症専門医療機関として、府立洛南病院(宇治市)を選定したと発表した。府と市による共同選定は2カ所目。アルコール健康障害、薬物依存症、ギャンブル等依存症の治療を担う。【新井哉】
-
アレルギー疾患医療の拠点病院、20府県が未定
2019年04月11日 20:50
日本薬剤師会(日薬)は、各都道府県でのアレルギー疾患に関する医療提供体制の整備状況を公表した。同疾患の「拠点病院」について20府県が未定で、「連絡協議会」に関しては7府県が未設置の上、現時点で設置...
-
入学選抜の不適切事案「反省」、不正抑制の体制を
2019年04月11日 20:00
医学部医学科の入学者選抜で判明した不適切事案は、さらに厳しい改善を迫るものとして受け止めなければならない―。文部科学省が公表した「大学入学者選抜の公正確保等に関する有識者会議」の審議経過報告では...
-
説明・同意取得や正確な診療記録の徹底を
2019年04月11日 17:25
東京都は、インフォームド・コンセント(説明・同意取得)の適切な実施や正確な診療記録の作成の徹底を求める通知を、都内の全病院に出した。人工透析を中止したことにより患者が死亡した公立福生病院(福生市...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。