医療・看護
-
19年度の専攻医募集の上限数、厚労省案をおおむね了承
2019年04月22日 17:35
日本専門医機構の寺本民生理事長は22日の定例記者会見で、2019年度の専攻医募集のシーリング(上限)数に関する厚生労働省の提案について、機構としておおむね了承したことを明らかにした。ただ、上限数の算出...
-
インフルエンザ、東京など12都府県で「再流行」
2019年04月22日 13:10
東京や大阪など12都府県で、インフルエンザの患者報告数が流行の目安をいったん下回った後、再び目安を上回り「再流行」していることが、厚生労働省が公表した8日から14日までの1週間の患者報告で分かった。院...
-
麻疹「輸入症例」対策、空港職員などに予防接種推奨
2019年04月20日 12:00
海外からの渡航者と接する機会の多い空港職員や海外渡航者に対する予防接種を推奨する―。19日に改正された麻疹(はしか)に関する予防指針には、海外で感染し、帰国後に麻疹と診断された「輸入症例」への対策...
-
中小病院の経営改善へ、プロジェクトチームを設置
2019年04月19日 18:50
全国自治体病院協議会(全自病)は18日に開いた記者会見で、自治体立の中小病院の経営改善や事務部門の問題について検討するプロジェクトチーム(PT)を1日付で設置したことを明らかにした。病院の事務部門の...
-
循環器病診療情報、急性期と公衆衛生に分けて活用
2019年04月19日 18:00
厚生労働省は18日、循環器病の診療情報の活用などを議論している検討会の会合で、報告書の骨子案を示した。診療情報の活用について、急性期医療と公衆衛生に分けて記載する方向性を提示。検討会の議論や構成員...
-
インフルエンザ患者報告数、33都府県で増加
2019年04月19日 15:25
インフルエンザの患者報告数が東京や大阪などの33都府県で増えたことが、厚生労働省が19日に公表したインフルエンザの発生状況(8―14日)で分かった。B型の流行が影響しているとみられる。全国の1週間の推計患...
-
人材開発支援助成金の要件に「特定行為研修」追加を
2019年04月19日 14:50
日本看護協会は19日、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省などに提出した。人材開発支援助成金の基本要件に、特定行為にかかわる看護師の研修制度(特定行為研修)を追加することを求めている。研修...
-
10連休対応、自治体病院の6割超が2日以上開院
2019年04月18日 20:15
全国自治体病院協議会(全自病)は18日に開いた記者会見で、会員の自治体病院の6割超がゴールデンウイーク10連休中に2日以上開院するとの調査結果を公表した。最も割合が多い開院日数は「2日間」ということも...
-
首都圏でインフルエンザ患者増、3都県で再流行
2019年04月18日 18:40
首都圏のインフルエンザ患者報告数が増えたことが、東京都などがまとめた患者報告数で分かった。東京、神奈川、千葉の3都県では、いったん流行開始の目安を下回ったが、再び患者が増加し、この目安を超えてい...
-
看護必要度IIの評価、歯科入院患者は原則対象外
2019年04月18日 14:45
厚生労働省は17日、2018年度診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その14」を都道府県などに宛てて出した。「重症度、医療・看護必要度II」について、歯科の入院患者は評価の対象外だが、同一入院...
-
日医・横倉会長「がんゲノム情報、日本に集積を」
2019年04月18日 13:30
日本医師会(日医)の横倉義武会長は17日の定例記者会見で、がん遺伝子パネル検査で扱う患者のがんゲノム情報について、「日本人に最適化されたゲノム医療を提供するためには、国民のゲノム情報がわが国に蓄積...
-
PTなどリハ専門職の開業、四病協は反対姿勢
2019年04月17日 20:05
四病院団体協議会は17日の総合部会で、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)などリハビリテーション専門職による開業には反対姿勢を取ることで意見が一致した。同協議会では、PTなどが開業権を与えられれば、開...
-
被災者の自殺対策を優先、広島県が計画見直し
2019年04月17日 19:50
広島県は、「いのち支える広島プラン」(第2次自殺対策推進計画)の見直し版(2019-22年度)を公表した。18年7月の豪雨で「戦後最大級の人的被害」が出たことを踏まえ、災害の被災者の自殺対策を優先する方向...
-
産科医への別の診療科医師による情報提供不足が鮮明に
2019年04月17日 15:35
厚生労働省は17日の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」で、妊産婦の医療や健康管理などに関する調査の結果を公表した。産婦人科以外の診療科を受診した妊産婦の6割近くが、産婦人科以外...
-
東京都内でインフルエンザ再流行、B型か
2019年04月17日 13:50
東京都のインフルエンザ患者報告数が2週連続で増えたことが17日、都がまとめた1週間の患者報告(8-14日)で分かった。都内の患者報告数は1月下旬をピークに減少し始め、3週前には流行開始の目安を下回ってい...
-
東京五輪で外国選手ら訪れ「感染症リスク高まる」
2019年04月16日 20:55
東京都は、2020年の東京オリンピック(五輪)に関する「安全・安心の確保のための対処要領」(第2版)を公表した。感染症や災害などによる「危機的事態」への具体的な対応を記載。感染症に関しては、「諸外国...
-
【感染症情報】リンゴ病、感染性胃腸炎が増加に
2019年04月16日 16:30
国立感染症研究所がまとめた1日から7日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5000カ所、速報値)によると、伝染性紅斑(リンゴ病)と感染性胃腸炎の定...
-
依存症専門医療機関、10カ所選定の目標明記
2019年04月16日 12:20
神奈川県は、アルコール依存症に対応する依存症専門医療機関について、2022年度までに10カ所選定する目標をアルコール健康障害対策推進計画に明記した。県内には、先駆的な取り組みを行っている国立病院機構久...
-
アレルギー疾患、都道府県拠点病院モデル事業公募
2019年04月15日 19:55
厚生労働省は15日、アレルギー疾患に関する「都道府県拠点病院モデル事業」の公募を始めた。アレルギー疾患の医学的知見や都道府県との連携などに関する審査を行い、「5法人程度」選定する予定。【新井哉】
-
薬剤中止の遅れによる手術・検査の延期で注意喚起
2019年04月15日 19:20
日本医療機能評価機構は15日、医療機関で外科手術などを行う前に中止する必要がある薬剤を把握していないことなどにより、予定していた手術や検査が延期になった事例の報告が、2014年1月から19年2月までに計7...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。