医療・看護
-
診療側委員に日薬の有澤賢二氏、安部氏の後任
2019年05月15日 21:00
中央社会保険医療協議会(中医協)が15日に開いた総会で、有澤賢二・日本薬剤師会(日薬)常務理事が診療側委員に新たに就任した。同日付で委員を退任した安部好弘・日薬副会長の後任で、1期目の任期は10月29...
-
公立病院の不祥事、委員会報告書踏まえ「改革」も
2019年05月15日 20:35
公立病院・診療所で診療報酬の不正請求や職員による公金の着服などの不祥事が相次いでいる。こうした医療機関では、失墜した市民らの信頼を取り戻そうと、独立した委員会を立ち上げるケースが少なくない。診療...
-
紹介状なしの初診時の定額負担は平均5352.2円
2019年05月15日 19:30
中央社会保険医療協議会(中医協)が15日に開いた総会で、厚生労働省は、「一般病床500床未満かつ許可病床400床以上」の地域医療支援病院の初診時の定額負担の金額が、2018年10月時点で平均5352.2円だったとす...
-
日医、予防・健康づくりの財源に5000億円要望
2019年05月15日 19:10
日本医師会(日医)は、政府に対する2020年度予算の概算要求要望をまとめた。8日に厚生労働省の吉田学医政局長らに要求事項の説明を行ったことを、15日の定例記者会見で明らかにした。予防・健康づくりの推進...
-
インフルエンザ、東京都内の再流行が終息か
2019年05月15日 13:40
東京都のインフルエンザ患者報告数が2週連続で流行開始の目安を下回ったことが15日、都が公表した患者報告の集計で分かった。都内ではインフルエンザが再流行していたが、終息した可能性が高い。ただ、一部の...
-
熱中症の救急搬送、前週比101人増
2019年05月14日 19:30
総務省消防庁は14日、熱中症の救急搬送状況(6-12 日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比101人増の443人となった。死者は1人、重症者も9人いた。【新井哉】
-
百日咳が流行の兆し、予防接種推奨の自治体も
2019年05月14日 18:20
百日咳が流行の兆しを見せている。百日咳と診断された2019年の患者報告数(5日まで)は5337人で、18年の1年間の報告数(1万1947人)を上回るペースで増えている。患者の報告が相次いでいる地域では、自治体や...
-
【感染症情報】感染性胃腸炎など軒並み減少
2019年05月14日 17:15
国立感染症研究所がまとめた4月29日から5月5日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5000カ所、速報値)によると、感染性胃腸炎やA群溶血性レンサ球菌...
-
岐阜で風疹患者、報告なしは4県に減少
2019年05月14日 14:40
国立感染症研究所は14日、「風疹流行に関する緊急情報」(9日現在)を公表した。4月29日から5月5日までの1週間に33人が風疹と診断された。遅れて報告されたものを含めた2019年の患者報告数は1434人となった。...
-
看護師の特定行為のパッケージ化研修など周知を
2019年05月13日 19:35
厚生労働省は、看護師の特定行為研修に関する医政局長通知を都道府県知事に出した。同研修の基準などが盛り込まれている同局長通知を改正したことを取り上げ、「実施頻度の高い特定行為をパッケージ化し研修す...
-
看護職員の心理的な安全脅かすハラスメント防止を
2019年05月13日 19:15
日本看護協会(日看協)は13日、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省雇用環境・均等局に提出したと発表した。重点要望事項として、「医療分野における顧客(患者・利用者・家族)からのハラスメント...
-
辞めたい理由、半数近くが「人員不足で仕事きつい」
2019年05月13日 18:50
日本自治体労働組合総連合(自治労連)が全国の自治体病院で働く看護師などを対象とした調査では、仕事を辞めたいと「いつも思う」「ときどき思う」との回答の割合が7割を超え、そのうち半数近くが主な理由を...
-
インフルエンザ患者報告数、2週連続で減少
2019年05月13日 17:10
厚生労働省は13日、インフルエンザの発生状況を公表した。4月29日から5月5日までの1週間の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週比約47%減の定点医療機関当たり1.02人で、2週連続で減少した。...
-
修学前の障害児発達支援、無償化実現で政令案
2019年05月13日 16:10
厚生労働省は、「児童福祉法施行令の一部を改正する政令案」(仮称)に関するパブリックコメントを募集している。3歳から5歳までの子どもの幼児教育・保育費用の無償化に合わせ、修学前の障害児の発達支援に係...
-
はしか、10連休海外渡航者から感染する可能性も
2019年05月11日 12:00
海外で感染し、帰国後に麻疹(はしか)と診断される「輸入症例」について、自治体や保健所などが警戒を強めている。10連休中に海外へ渡航した人の麻疹発生を懸念しているからだ。成田国際空港のある千葉県では...
-
風疹の100万人当たり患者報告数、東京が最多
2019年05月10日 20:05
国立感染症研究所は10日、「風疹流行に関する緊急情報」(7日現在)を発表した。100万人当たりの患者報告数は、東京が最も多く、全国平均の3倍超となっている。【新井哉】
-
看護補助員の結核、患者4人に感染した可能性も
2019年05月10日 19:50
長崎みなとメディカルセンター(長崎市、513床)は、看護補助員の肺結核発症に伴い、患者4人が感染した可能性のあることを明らかにした。435人に接触者健康診断を行ったという。【新井哉】
-
深夜残業回数、看護業務の特性踏まえた数値目標を
2019年05月10日 18:55
日本看護協会(日看協)は10日、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省医政局に提出したと発表した。重点要望事項として、「看護師等の人材確保の促進に関する法律」などの改正が盛り込まれている。働...
-
【感染症情報】手足口病など増加
2019年05月10日 15:40
国立感染症研究所がまとめた4月22日から28日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5000カ所、速報値)によると、手足口病、咽頭結膜熱(プール熱)、A...
-
二次医療圏の認知症疾患医療センター空白地解消へ
2019年05月10日 13:15
宮崎県は10日、認知症疾患医療センターの募集を始めた。同センターが未整備の西諸、西都児湯の二次医療圏が対象。それぞれの医療圏で、認知症疾患の周辺症状と身体合併症に対する急性期入院治療を行える一般病...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。