介護(CBnews)
-
「仮説」と「検証」で実効性ある介護保険事業計画を
2019年06月25日 15:15
地域包括ケアシステムの構築に向けて、市町村による主体的な政策立案と実行力が問われている。介護保険事業(支援)計画等の策定・実行を総合的に支援するために厚生労働省が提供する情報システム「地域包括ケ...
-
介護の力でユニバーサルツーリズム振興を
2019年06月21日 22:05
「旅行に行きたい」という意欲は高いものの、健康上の理由などから諦めている高齢者は多いとされる。介護事業者や現場従事者の支援でこうした状況の打開を目指す団体が、21日に「介護旅行シンポジウム」を開催...
-
日医・横倉会長、訪問リハ事業所の単独開業にくぎ
2019年06月20日 18:25
日本医師会の横倉義武会長は19日の定例記者会見で、医療機関等以外の事業者が、訪問リハビリテーション事業所を介護保険制度の下で開設することについて「患者、利用者およびリハビリ実施職員にとって安全なサ...
-
介護が必要となった要因、認知症が最多
2019年06月19日 13:40
政府が18日の閣議で決定した2019年版の「高齢社会白書」では、介護保険制度で要介護・要支援の認定を受けた人が増加していることを指摘。介護が必要となった主な要因については、認知症が最も多いことを取り上...
-
全社協、20年度予算・税制要望書を厚労相へ提出
2019年06月17日 20:25
全国社会福祉協議会(全社協)は根本匠厚生労働相宛てに、「2020年度社会福祉制度・予算・税制等に関する重点要望書」を提出した。厚労省の検討会などで進む、社会福祉法人の経営統合や運営の共同化に向けた議...
-
介護事業者の業務管理体制監督権限を中核市に移譲
2019年06月17日 14:50
厚生労働省は、2021年4月1日から施行される介護保険法の一部改正について、都道府県や中核市などに通知した。事業所が全て同一の中核市内にある介護事業者の業務管理体制の届け出の受理などの権限を都道府県か...
-
AI介護ロボット、他のシステム含めて安全確保を
2019年06月17日 12:35
総務省情報通信政策研究所は、AIのネットワーク化に関する報告書案を公表した。有識者会議が取りまとめたもので、AIシステムを利活用する際、利用者や第三者の生命・身体・財産に危害を及ぼすことがないよう配...
-
実地指導の標準化・効率化へ確認項目を明示
2019年06月03日 17:00
厚生労働省老健局はこのほど、介護事業所に対する実地指導の標準化・効率化を目的とした運用指針を定め、都道府県、指定都市、中核市に対して通知を発出した。実地指導時の確認項目や書類、方針について自治体...
-
市町村の“通いの場”推進策、年内に方針取りまとめ
2019年05月28日 12:30
厚生労働省は27日、一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会の初会合を開いた。それぞれの地域の住民が主体で実施する、体操教室や茶話会といった“通いの場”の運営の支援などを中心とした、市...
-
認知症対策、誤解生まない「予防」施策を
2019年05月22日 21:44
「予防」に力点を置いた国の認知症施策について、当事者らを含めた国民の不安や偏見をあおるのではなく、診断されてからの症状の進行を遅らせるなど、二次予防に主眼を置いた施策を展開してほしい―。認知症の...
-
社会福祉施設での死傷災害、初の9千人超
2019年05月17日 17:05
厚生労働省が17日に公表した2018年の労働災害発生状況によると、同年に社会福祉施設で起きた労働災害による死傷者(休業4日以上)の数は9545人で、前年よりも807人増加し、初めて9000人を突破した。特に「転倒...
-
EPA在留期間満了者、「特定技能」要件の試験を免除
2019年05月14日 19:15
特定技能外国人の受け入れに関する運用要領のうち、介護分野の基準が一部改正された。経済連携協定(EPA)に基づいて来日し、4年間の就労や研修に従事した介護福祉士候補生について、在留資格「特定技能1号」...
-
ケアマネ支援で家族の勤務実態踏まえたケアプランを
2019年05月10日 19:05
政府の規制改革推進会議は10日、「介護離職ゼロ」に向け、仕事と介護の両立支援策の拡充を求める意見書をまとめた。家族介護者が介護休暇を時間単位で取得できるよう法改正を行い、介護支援専門員(ケアマネジ...
-
ケアマネ協会、「価格競争」促す財務省案に意見
2019年05月07日 19:10
日本介護支援専門員協会の柴口里則会長は、財政制度等審議会(財政審)で財務省が提案した、複数の事業所によるサービスの紹介の介護支援専門員(ケアマネジャー)への義務化について反対意見を表明した。財務...
-
介護医療院全国で150施設に、厚労省公表
2019年05月07日 13:50
2019年3月末時点の介護医療院の数は全国計150施設だったことが、厚生労働省の集計結果で明らかになった。3カ月前の前回の集計時から37施設増加した。都道府県別では7都府県で初めて開設があり、未開設は6県に...
-
月額平均給与、最も低い通所で26.3万円
2019年05月05日 05:00
厚生労働省が4月上旬に公表した2018年度の介護従事者処遇状況等調査結果。調査対象のサービス提供事業者別に見ると、介護職員の平均給与額(月給制・常勤)が最も低かったのは通所介護事業所(デイサービス)...
-
月額平均給与、特養で最も高く33.2万円
2019年05月04日 05:00
厚生労働省が4月上旬に公表した2018年度の介護従事者処遇状況等調査結果。調査対象のサービス提供事業者の中で、介護職員の平均給与額(月給制)が最も高かったのは介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム、特...
-
訪問介護、正規労働者で人手不足による高い負担感
2019年04月26日 14:25
全国労働組合総連合(全労連)が実施した介護労働実態調査の結果からは、雇用形態によって働き方が大きく異なる訪問介護の正規雇用の労働者に、人手不足の影響から業務の負担が集中している状況が読み取れる。...
-
介護労働者の半数、健康に不安
2019年04月23日 13:30
全国労働組合総連合(全労連) は 22日に記者会見を開き、介護労働実態調査の結果を発表した。それによると、回答者の44.9%が現在「健康に不安」を感じており、5.0%は「病気がち」であるとした。また、仕事...
-
介護老人保健施設で感染性胃腸炎集団発生
2019年04月19日 13:25
盛岡市は、介護老人保健施設で感染性胃腸炎の集団発生があったと発表した。入所者17人に嘔吐や下痢などの症状があり、このうち1人が死亡した。市保健所が施設に対し、手洗いや消毒の徹底などの二次感染予防対...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。