介護(CBnews)
-
社会福祉法人の評議員・役員になれない解釈定める
2019年08月03日 05:00
厚生労働省は2日、社会福祉法人の認可に関するパブリックコメントの募集を始めた。「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」が6月に公布されたことを踏まえ...
-
全老健・東会長「老健の複合機能が医介連携の要に」
2019年08月01日 20:30
全国老人保健施設協会(全老健)は 1 日、同協会の創立 30 周年記念式典を開いた。東憲太郎会長はあいさつで、「これからは、介護業界で一致団結がより求められる。団結することで医療業界とも円滑に連携...
-
特定処遇改善加算のQ&Aで事務連絡
2019年07月24日 21:32
厚生労働省老健局は23日、10月に控える消費増税に伴う介護報酬改定で新設される「介護職員等特定処遇改善加算」(特定加算)に関する、Q&Aの第2弾を地方自治体や業界関係団体に事務連絡として示した。賃金...
-
「特定技能」試験、ネパールなど4カ国で新たに実施
2019年07月23日 19:25
厚生労働省は、介護分野での在留資格「特定技能」の試験を、新たにカンボジア、ネパール、ミャンマー、モンゴルで実施することを公表した。手続きや定員などの詳細はいずれも9月に公開予定。2019年度中に全国...
-
次期介護報酬改定に向けた経営概況調査、協力を要請
2019年07月23日 15:45
厚生労働省は、2021年度介護報酬改定の基礎資料となる介護事業経営概況調査への協力の周知を求める事務連絡を都道府県などに出した。当初は6月30日としていた回答期限を延長し、同日以降も引き続き調査票を受...
-
一般介護予防事業で行政と専門職の連携後押しへ
2019年07月22日 18:25
厚生労働省は19日、「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」の中間取りまとめの骨子案を示した。事業の中核に位置付けられる高齢者の“通いの場”の定義を整理し、住民へのポイント付与をは...
-
日慢協、「多機能型老健」認める仕組みを要望
2019年07月19日 18:25
日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は18日の定例記者会見で、介護老人保健施設(老健)の「多機能型」への転換を認める制度設計を検討するよう要望する考えを示した。2018年度の介護報酬改定では、入...
-
介護医療院への転換に行政セクショナリズムの壁
2019年07月19日 16:00
日本慢性期医療協会(日慢協)は、療養病床からの介護医療院への転換が「進んでいない」として問題点を整理した。介護保険への負担増加や介護施設が充足していることを理由に開設申請を拒否する自治体があるほ...
-
認知症ケアの効果、「判定項目の収集が必要」
2019年07月17日 17:50
厚生労働省は16日、科学的裏付けに基づく介護に係る検討会の「取りまとめ」を公表した。2020年度の本格運用を目指している「介護に関するサービス・状態等を収集するデータベース」(CHASE)の初期仕様におけ...
-
全国政令市、20年度予算で総合事業の柔軟対応要請
2019年07月16日 18:35
全国20の政令指定都市でつくる指定都市市長会は、2020年度の国の施策及び予算に関する提案書をまとめた。「特に重要な事項」として、介護予防・日常生活支援総合事業について、事業費の上限額を超える場合に、...
-
生活介護の経営状況、通所型の4分の1が赤字
2019年07月11日 19:25
福祉医療機構は、「生活介護(障害福祉サービス)の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。「全体でみると良好な経営状況」としているが、通所型は約4分の1の施設が赤字であることに触れ、「稼働状況...
-
高齢者虐待対策は「喫緊の課題」
2019年07月10日 19:55
厚生労働省が9日に公表した2018年版の厚生労働白書。介護分野の年次行政報告では、増加する高齢者虐待への対応や介護事業所によるICT活用を全国的に促進するための取り組みなどを取り上げている。【吉木ちひろ】
-
介護ロボ、技術と現場ニーズのマッチング推進
2019年07月10日 12:45
テクノエイド協会は10日から、2019年度の福祉用具・介護ロボット実用化支援事業(厚生労働省からの受託)に参加する企業を募集し、介護ロボットの現場ニーズと開発者のシーズのマッチングを図る。9日に開いた...
-
予防・フレイル対策へ、栄養施策で産官学連携を強化
2019年07月05日 21:55
政府方針「人生100年時代」を支える基盤となる健康づくりの柱として、栄養施策が大きく動きだす。厚生労働省の健康局を担当する吉永和生大臣官房審議官は、4日に開かれた都道府県や保健所設置市などに所属する...
-
特別養護老人ホーム新卒採用、前年度比0.1人減
2019年07月05日 16:30
福祉医療機構は、社会福祉法人経営動向調査の概要を公表した。特別養護老人ホームが2019年度に採用した新卒者の平均人数は1.0人で、前年度と比べて0.1人減少した。【新井哉】
-
高齢者世帯が増加、公的年金・恩給は200万円超
2019年07月02日 18:15
厚生労働省は2日、2018年の「国民生活基礎調査」の概況を公表した。それによると、65歳以上の人か、65歳以上と18歳未満のみの人で構成される「高齢者世帯」は 約1406万3000世帯だった。全世帯(約5099万1000世...
-
ユニット型特養の建設費、平米単価過去最高を更新
2019年07月02日 14:40
2018年度のユニット型特別養護老人ホーム(特養)の1平方メートル当たり建設費は29.1万円で、08年度の調査開始以降、最高だったことを独立行政法人福祉医療機構が明らかにした。10年度の19.9万円を底に上昇が...
-
特別養護老人ホームで結核集団感染、10人発病
2019年07月01日 13:30
東京都は、西多摩保健所管内の特別養護老人ホームで、結核の集団感染が発生したと発表した。初発患者の40歳代の男性職員を含めて10人が結核を発病したという。初発患者は当初、医療機関で胸部CT撮影が行われな...
-
AI活用で高齢者・障害者などに「活躍の場」
2019年06月27日 16:30
厚生労働省は27日、労働政策審議会労働政策基本部会の報告書を公表した。質の高い労働の実現のためにAIを活用する方向性を示しており、「高齢者、障害者、育児・介護を行う労働者等、働くことに制約のある多様...
-
介護職の支援でシニア・障害者を気軽に旅行へ
2019年06月25日 18:35
「介護職、介護業界の力で高齢者が旅行に行ける未来を創れないか」―。こうした考えに賛同した法人が結成した一般社団法人日本介護旅行サポーターズ協会は、サービス利用者との間に信頼関係を築いた介護職員が...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。