介護(CBnews)
-
リーダー的介護職員育成などに5億9,000万円
2019年12月20日 21:05
厚生労働省が20日に公表した2020年度の予算案では、「介護分野における生産性向上の推進」に19年度当初予算比5億1,000万円増の15億円を計上した。新たに「リーダー的介護職員の育成とチームケアによる実践力の...
-
高齢者の4人に1人が認知症見据え介護の質向上へ
2019年12月16日 19:20
大分県はこのほど、「大分県地域福祉基本計画(改訂版)」の素案を公表した。認知症の高齢者の割合について、2015年の「高齢者の6人に1人程度」(16.6%)から40年には「4人に1人程度」(23.4%)まで上昇する...
-
都市部の介護基盤「効率よくデザインを」
2019年12月12日 19:35
厚生労働省の大島一博老健局長は11日、医療フォーラムで2040年を見据えた介護サービスの基盤整備の方向性について語った。特に都市部では国有地を活用した大型の施設整備などが進んできたが、今後はスペースが...
-
介護へ「医療の介入を強めていきたい」
2019年12月12日 15:10
介護の現状は介護保険制度ができた当初と比べて「ビジネスベースにあまりにもなり過ぎている」-。日本医師会(日医)の横倉義武会長がこのような懸念を示した。医療機関の経営層や製薬企業などが参加したフォ...
-
「要介護1・2は軽度者ではない」市民団体が訴え
2019年12月02日 20:00
要介護1と要介護2の認定者に対する生活援助サービスなど在宅介護サービスの市町村の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)への移行が介護保険制度改革を巡る議論の俎上に載っていることについて、市民か...
-
介護医療院の開設、不十分な助成金などで申請に遅れ
2019年11月20日 19:50
日本慢性期医療協会(日慢協)は会員を対象に実施した調査結果から、介護医療院開設の意向があっても、助成金が十分に整備されていなかったり、施設内の合意形成が十分に進んでいなかったりすることから手続き...
-
介護・障害など一体的相談窓口設置、市町村事業で
2019年11月05日 19:20
厚生労働省では、8050世帯の子どもに代表される社会的孤立など既存の支援制度の狭間にあるニーズへの対応について検討が進んでいる。2021年度からは市町村の任意事業として、新たな支援事業が始まる見通しだ。...
-
SIB活用で要介護度の維持・進行抑制、大牟田市
2019年10月31日 18:40
福岡県大牟田市(2019年10月時点人口11万3,880人、高齢化率36.4%)内全ての通所介護と通所リハビリテーション事業所を対象として、利用者の要支援・要介護度の維持・進行抑制を目指す事業が始まった。経済産...
-
都とファミマ、フレイル予防で連携
2019年10月29日 16:00
東京都はファミリーマート(東京都港区)と共同で、都内のコンビニエンスストア約2,400店舗を通じたフレイル予防に関する情報発信に取り組む。取り組みに合わせて販売する弁当の開発には、都が助言に加わった...
-
「超強化型」、老健の約4割が届け出
2019年10月15日 16:50
日本慢性期医療協会(日慢協)は、2019年7月時点の会員の老人保健施設(老健)が届け出ている介護報酬上の基本報酬の区分について、「超強化型」を届け出ている施設が38.2%に上ることを明らかにした。在宅復...
-
紹介患者のバルーンカテーテル留置状況を調査へ
2019年09月17日 17:25
日本慢性期医療協会(日慢協)は、会員のうち急性期病院から紹介患者を受け入れている後方病院を対象に、膀胱留置カテーテルが挿入されている患者の状況を調査する。武久洋三会長が12日の定例記者会見で意向を...
-
台風15号で被災した千葉に介護施設の相談窓口設置
2019年09月13日 12:35
厚生労働省は12日、「令和元年台風15号により被災した介護施設に対する関係団体の相談窓口について」の事務連絡を、千葉県などの介護保険主管部局に宛てて出した。介護施設におけるライフラインが長期間寸断さ...
-
介護留学生、18年度より倍増し2,000人超に
2019年09月04日 19:05
2019年4月に介護福祉士養成施設へ入学した外国人留学生(介護留学生)は2,037人で、18年度の1,142人の約1.8倍に増加したことが、日本介護福祉士養成施設協会(介養協、東京都千代田区)の調査で分かった。【齋...
-
シニアビジネスベンチャーと事業者がマッチング
2019年08月26日 20:50
介護従事者向けの業務支援システムなどを手掛けるインフォコム(東京都渋谷区)とSOMPOホールディングス(同新宿区)、SOMPOケア(同)は23日、IT(情報技術)を活用して、高齢者向け事業に取り組むスタートア...
-
ケアプランAIのウェルモ、あいおいニッセイなど2社と提携
2019年08月22日 17:50
ケアプラン作成を支援するAI(人工知能)エンジンなど、情報技術を活用した介護支援専門員(ケアマネジャー)や行政向けのサービスを手掛けるウェルモ(東京本社=東京都千代田区)は22日、あいおいニッセイ同...
-
特養の4%が人材不足で入居者受け入れを制限
2019年08月21日 18:15
福祉医療機構(WAM)が貸付先の特別養護老人ホーム(特養)を対象に実施した「『介護人材』に関するアンケート調査」によると、2018年3月時点の状況について72.9%の施設が「要員不足」と回答し、全体の4.1%...
-
外国人材「活用予定」の介護事業所は13%
2019年08月21日 15:00
介護労働安定センターは、介護労働実態調査の結果から全国の介護事業所の外国人材の受け入れ意向を明らかにした。2018年10月時点でEPA(経済連携協定)介護福祉士候補者、技能実習生、日系人、留学生のいずれ...
-
介護職員への賞与定期支給は7割、支給額57.6万円
2019年08月20日 17:10
介護労働安定センターが実施した介護労働実態調査によると、2018年度の介護職員(正規職員、月給制)に対する賞与支給額は平均57万6014円で、17年度と比べて7560円増えた。訪問介護員では40万3円だった。正規...
-
特定加算、取得要件の「例外」認識に自治体間で差
2019年08月20日 12:20
10月に創設される「介護職員等特定処遇改善特定加算」(特定加算)について、厚生労働省はこれまで、通知やQ&Aで算定可能な要件について、例外を含めて示してきた。しかし、実際に加算を申請する際には、...
-
介護の文書負担の削減へ専門委員会で協議を開始
2019年08月08日 15:55
効率的な介護サービスの提供を目指し、厚生労働省は7日、事業所から行政に提出する文書の削減に向けた協議を始めた。自治体ごとに異なる申請書類や重複する書類について標準化・ガイドラインの作成を進める。...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。