介護(CBnews)
-
ケアプランデータ連携、「緊要な経費」で別途要望
2020年09月28日 19:40
厚生労働省は2021年度予算の概算要求で、ケアプランデータ連携システムの構築について、「緊要な経費」として別途要望する。介護サービス情報公表システムの改修についても、同様に「緊要な経費」として要望し...
-
総合事業対象者の弾力化について撤回を要望
2020年09月23日 18:10
認知症の人と家族の会(家族の会)は18日、田村憲久厚生労働相に宛てて、要介護者であっても市町村の総合事業を受けられるようにする省令改正について撤回を求める声明を提出した。「要介護者の介護保険外しに...
-
コロナによる採用への影響「受けている」が26.3%
2020年09月07日 17:30
介護人材政策研究会が実施した調査によると、全国の介護施設や事業所のうち、新型コロナウイルス感染症による職員採用への影響について、26.3%の施設・事業所が「影響を受けている」と回答した。影響を受けて...
-
特養や障害者施設のPCR検査経費を支援
2020年09月04日 16:20
東京都は3日、2020年度の補正予算案を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大を阻止する対策などについて「時機を逸することなく実施する」と説明。感染者が発生した場合に影響が大きい特別養護老人ホームや...
-
慰労金、介護事業所による申請拒否の相談多数
2020年08月27日 19:50
介護職員らに1人当たり最大20万円を支給する慰労金について、厚生労働省は、介護事業所・施設が希望者からの申請依頼を拒否しているとの相談が多く寄せられているとし、当該事業所などに対して申請の協力を求...
-
感染防止配慮した「つながり支援」に21事例追加
2020年08月25日 18:25
厚生労働省は24日、感染防止に配慮した「つながり支援」などの事例集について、新たに21事例を追加したと発表した。介護予防や見守りなどの取り組みを紹介。団体の連絡先も記載しているため、直接照会できるよ...
-
高齢者の社会活動への参加、追跡調査の脱落と関連
2020年08月05日 17:10
東京都健康長寿医療センター研究所は4日、同研究所の大渕修一研究部長の研究グループが、地域在住高齢者への郵送調査の未応答者に対する追跡調査を段階的に実施し、調査からの脱落の段階とその関連要因を検討...
-
負担限度額の認定証、簡易申告に基づく交付可能に
2020年07月29日 20:05
厚生労働省老健局は、7月豪雨に伴って事務手続きが困難になった市町村に対して、介護保険第一号被保険者の負担割合に関する判定や高額介護サービス費、特定入所者介護サービス費に関する食費や居住費などの負...
-
緊急時に備え高齢者施設の応援体制構築を
2020年07月01日 19:20
厚生労働省は6月30日、高齢者施設での感染者発生事例などを踏まえ、人材確保や感染者発生時の対応についての事務連絡を、都道府県などに出した。緊急時の人材確保策について、平時より講じておくよう都道府県...
-
布製マスク、介護・障害者施設などに4千万枚配布
2020年06月26日 13:45
内閣府と厚生労働省、文部科学省は、介護施設や障害者施設などに対する布製マスク配布に関する事務連絡(23日付)を都道府県に出した。【新井哉】
-
介護・障害児者施設へマスク配布は都道府県判断で
2020年06月02日 16:05
厚生労働省医政局経済課は、医療機関向けマスク(サージカルマスク)の優先配布に関する事務連絡(5月29日付)を、都道府県に出した。介護施設や障害児・者施設については、各都道府県の判断で配布することを...
-
介護ロボットの無償貸し出しへリスト作成
2020年05月27日 13:50
テクノエイド協会は、介護ロボットを全国の介護事業者に無償で貸し出す取り組みを実施する。試用貸出リストを作成し、全国の介護事業者や自治体に周知することで導入支援を推進。リストへの掲載を希望する開発...
-
コロナ陽性者の受け入れ病床の増加を要望、全老健
2020年04月28日 21:10
全国老人保健施設協会(全老健)の平川博之副会長は28日の記者会見で、複数の介護老人保健施設(老健)が新型コロナウイルス感染症の陽性と判定された入所者を継続してケアせざるを得ず、陽性者の死亡事例も生...
-
老健での感染判明者が優先的に入院できるよう要望
2020年04月22日 13:50
全国老人保健施設協会(全老健)は21日、介護現場で新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応に関する要望書を加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。一部の介護老人保健施設(老健)で多くの陽性者が出たに...
-
高齢者向け住まいでの「自宅療養」巡り意見交換
2020年04月01日 16:15
重症者を優先する医療体制への移行を進める観点から軽症者には自宅療養を求める-。政府の専門家会議は先日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた対策について、このような検討を進めるよう提言をまとめた...
-
介護福祉士国試、受験者・合格者とも1万人減
2020年03月26日 16:00
厚生労働省は25日、第32回介護福祉士国家試験の合格発表を行った。合格者数は5万8,745人。受験者数、合格者数とも前年と比べて1万人以上減った。合格率は4年ぶりに7割を下回る69.9%だった。【吉木ちひろ】
-
ケアプランのペーパーレス化へ向け実証実験
2020年03月23日 18:50
日本介護支援専門員協会とNTTデータ(東京都江東区)、NTTデータ経営研究所(東京都千代田区・港区)は、ケアプランのペーパーレス化を目指して2020年7月から実証実験を開始する。居宅介護支援事業所と介護サ...
-
特別養護老人ホームの待機者数に偏在
2020年03月17日 18:30
全国の老人ホームの施設長らがつくる団体が実施した調査で、特別養護老人ホーム(特養)の待機者数に「300名以上」から「10名未満」まで開きがある状況が分かった。定員29人以下の地域密着型特養では「まった...
-
GHなどの夜勤配置基準の引き上げを要望、医労連
2020年03月02日 19:15
日本医療労働組合連合会(医労連)はこのほど、例年実施している介護施設夜勤実態調査の結果を公表した。国は介護人材不足を緩和すべく、ICT機器などの活用を通じた介護施設における人員配置の効率化を推進し...
-
療法士の病棟配置への評価で柔軟なリハビリ可能に
2020年01月10日 21:15
急性期医療から在宅復帰まで必須のサービスであるリハビリテーションを、病棟で柔軟に提供するためにリハビリ療法士の配置に対する評価を入院基本料に包括してはどうか-。日本慢性期医療協会(日慢協)の武久...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。
カテゴリー別ニュース
… このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。