一覧
-
地域包括医療病棟への移行方針調査へ
2024年02月22日 19:50
地域包括ケア病棟協会の仲井培雄会長は22日の記者会見で、2024年度の診療報酬改定で新設される地域包括医療病棟に地域包括ケア病棟を移行させる方針の病院がどれだけあるか、調査する方針を明らかにした。調査...
-
東京の新型コロナ患者、2週連続で減少
2024年02月22日 18:56
東京都の新型コロナウイルス感染症の患者報告数が、2週連続で減少した。感染症発生動向調査の週報(第7週、ウェブ版)によると、12日から18日までの1週間の定点医療機関当たり患者報告数は前週比26.4%減の6...
-
特養834施設の過半数が紹介会社利用、昨年度
2024年02月22日 18:00
福祉医療機構が行った特別養護老人ホームの人材確保に関する調査によると、2022年度に行った中途の正規職員の募集に人材紹介会社を利用したのは834施設の51.6%で、正規職員1人の採用に支払った手数料は213施...
-
特養「職員不足」7割超、福祉医療機構調べ
2024年02月22日 17:55
福祉医療機構が行った特別養護老人ホームの人材確保に関する調査によると、863施設の70.3%は職員が「不足している」と答え、2022年度に行った前回の調査(701施設)から1.7ポイント上昇した。
-
指定難病の匿名情報提供、新たな委員会で検討へ
2024年02月22日 15:45
厚生労働省は、医療費の助成対象となる指定難病の匿名情報の提供に関する専門委員会を厚生科学審議会・疾病対策部会の下に設置する。その委員会で関連情報の第三者への提供や、提供された情報を用いた研究結果...
-
急性期一般1「救急が多くて手術は少ない」は注意
2024年02月22日 13:30
入院と外来医療の双方でドラスチックな見直しが行われる2024年度の診療報酬改定。中小病院にはどのような影響が及ぶのか。医療経営に詳しいコンサルタントや病院団体幹部のコメントをまとめた。【兼松昭夫】
-
他社製品との比較は可、条件付き
2024年02月22日 13:17
厚生労働省は21日、医療用医薬品の販売情報提供活動のガイドラインに関するQ&A(その4)をまとめた。医師や薬剤師からの求めに応じて、医薬品製造販売業者らが自社製品と他社製品との比較情報を提供する行...
-
経営企画室の重要性 その2
2024年02月22日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 松阪市民病院で総合企画室を立ち上げ、良い成果が見られた2項目を説明します。
-
がん診療拠点病院、医療圏の再編でも指定継続
2024年02月21日 19:46
厚生労働省は21日、専門的ながん医療の提供や診療の連携協力体制の整備といった役割を担うがん診療連携拠点病院(拠点病院)などについて、指定期間中に「がん医療圏」の再編が行われた場合には従来の指定を継...
-
がん診療連携拠点、13病院「一般型」に復帰へ
2024年02月21日 18:43
厚生労働省の有識者検討会は21日、指定要件の一部を満たしていなかった「特例型」の都道府県がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)の3施設と、地域のがん拠点病院の10施設が要件を全てクリアしていることが確...
-
自治体203病院の92%が赤字、昨年6月
2024年02月21日 18:33
全国公私病院連盟の「病院運営実態調査の概要」(2023年6月調査)によると、補助金などの収入を除く総損益差額が同月に赤字だったのは、回答があった520病院の76.9%(400病院)を占めた。赤字病院の割合を開...
-
救命センターの希望でヒアリング実施、23年評価
2024年02月21日 14:55
厚生労働省は、救命救急センターの充実段階評価(2023年分)の取り扱いを各都道府県に 20日付で 通知した。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行した5月8日までの実績に影響が及んだセンターに配慮し、...
-
外国人患者の重篤案件対応、来月7日説明会
2024年02月21日 13:58
病院などで外国人患者を受け入れる上で役立つ情報を提供しようと、厚生労働省は3月7日、医療機関の関係者らを対象にオンライン説明会を開催する。訪日外国人の数がコロナ禍前の水準に迫り、医療機関を受診する...
-
ポリファーマシー対策で手順書提示
2024年02月20日 19:56
日本病院薬剤師会(日病薬)は、「ポリファーマシー対策の進め方」を見直すとともに、関連の手順書を公表した。医師や薬剤師、看護師のほか、必要に応じてリハビリ専門職といった多職種が連携し、患者の状態に...
-
マイナ保険証、会員薬局での受け付け低調
2024年02月20日 17:00
日本保険薬局協会の調査によると、5,415カ所の会員薬局でのマイナ保険証の受け付け割合(2023年11月時点)の中央値は「1-3%未満」で、10%を超える薬局が2割弱にとどまった。【松村秀士】
-
病院の在院患者コロナ前から8%減、昨年11月
2024年02月20日 16:05
厚生労働省の「病院報告」(2023年11月分概数)によると、この月の病院の在院患者数(いずれも月間)は112万9,627人で前月から0.4%(4,788人)増えた。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大前の19年11月(122...
-
サイバーセキュリティー、約2千病院支援 24年度
2024年02月20日 13:55
厚生労働省は、「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」での支援対象病院を選定するよう各都道府県に依頼した。対象となるのは電子カルテシステムを導入している病院で、2024年度に全国の約2,000病...
-
「かかりつけ医機能」年度内提言へ、日病
2024年02月20日 13:50
日本病院会は、2025年度に始まる「かかりつけ医機能」の報告制度に関する提言を大筋でまとめた。都道府県に報告する「かかりつけ医機能」として、ほかの医療機関に患者を紹介する機能の有無を規定するなどの内...
-
【感染症情報】溶血性レンサ球菌、5週連続で過去10年最多
2024年02月20日 11:50
国立感染症研究所が20日に公表した5 -11日までの1週間(第6週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は定点医療機関約5,000カ所、速報値)によ...
-
飲酒1日20グラム以上継続、大腸がんリスク
2024年02月19日 20:56
飲酒に伴うリスクに関する知識の普及を推進するため、厚生労働省は19日、関連のガイドライン(GL)を初めて公表した。国内での疾患別の発症リスクを例示しており、大腸がんでは1日に20グラム(週150グラム)程...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。