一覧
-
アレルギー疾患、拠点4・専門15病院指定
2024年02月29日 16:20
アレルギー疾患のある人への適切な医療を提供するため、東京都はアレルギー疾患医療の拠点病院として4施設、専門病院として15施設を27日付で指定した。【松村秀士】
-
24年度報酬改定、事業規模拡大誘導への布石
2024年02月29日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 2024年度の介護報酬改定・基準改正のテーマの1つに、「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり」がある。これは社会全体の労働力が...
-
介護事業所でのBCP策定、時間など課題
2024年02月28日 20:42
厚生労働省は28日、介護施設や事業所での感染症や自然災害を想定した業務継続計画(BCP)などに関するヒアリング調査の結果を社会保障審議会・介護給付費分科会の委員会に報告した。BCPの策定時の課題として、...
-
医学部定員「現状維持」主張へ、病院団体
2024年02月28日 17:51
日本医療法人協会の加納繁照会長は28日、四病院団体協議会の総合部会終了後に開いた記者会見で、大学医学部の2026年度以降の定員について、病院団体として現状維持を主張する考えを明らかにした。【兼松昭夫】
-
協力医療機関との連携状況など調査へ
2024年02月28日 16:05
2024年度の介護報酬改定の効果検証に役立てるため、厚生労働省は28日、介護施設・事業所と「協力医療機関」との連携状況などに関する調査を9月ごろに開始する方針を明らかにした。25年2月ごろまでにその分析を...
-
新型コロナワクチン接種の死亡事例含む68件を認定
2024年02月28日 15:00
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会(2月26日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した123件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は...
-
在宅データ初回の提出2施設が「遅延等」
2024年02月28日 11:40
厚生労働省は、「在宅データ提出加算」を届け出ている医療機関のうち2カ所と、「リハビリテーションデータ提出加算」を届け出ている6カ所でデータ提出の「遅延等」が認められたため、3月以降に加算を算定でき...
-
高齢・内科系の患者は看護必要度改定の影響大
2024年02月28日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■急性期機能の中心を担う急性期一般入院料と地域一般入院料 病床機能報告(2022年度報告)を基に、急性期一般入院料、地域一般入院料、地域包括ケア病棟入院料...
-
総合事業の訪問・通所型サービス、住民主体は2割未満
2024年02月27日 18:26
介護保険の「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)での訪問型と通所型のサービスについて、住民主体で行われた支援が2023年3月末時点で依然として共に2割に満たないことが、厚生労働省の調査で明らか...
-
人口の自然減、過去最大83万人超
2024年02月27日 18:18
2023年の出生数から死亡数を引いた人口の「自然減」が83万1,872人と過去最大の減少幅になったことが、厚生労働省が27日公表した人口動態統計の速報で明らかになった。80万人を超えたのは初めてで、17年連続で...
-
【感染症情報】溶血性レンサ球菌、前週比減も過去10年最多続く
2024年02月27日 16:57
国立感染症研究所が27日に公表した12-18日までの1週間(第7週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は定点医療機関約5,000カ所、速報値)によ...
-
「通いの場」97.6%市町村で実施、22年度
2024年02月27日 14:05
介護予防につなげるため住民が主体となる「通いの場」の活動が2022年度に1,699市町村で行われ、全市町村の97.6%でその実績があったことが、厚生労働省の調査で分かった。14万5,641カ所で実施され、計222万7,6...
-
26年度の臨時定員、日医釜萢氏「キャップを」
2024年02月27日 11:25
医学部の臨時定員を2026年度にどの程度設置するべきかなどを議論する厚生労働省の検討会が26日開かれ、日本医師会の釜萢敏常任理事は、人口減少が見込まれる中、医師が供給過剰になるのを防ぐため、同年度の定...
-
まずは「課題分析標準項目」改正への対応を
2024年02月27日 05:00
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 1月に運営基準案や介護報酬改定案が示され、とかく運営体制や報酬に意識が集中しがちな時期である。そこにQ&Aも発出されれば一層忘れ去られ...
-
インフル6週ぶりに減少、厚労省
2024年02月26日 17:02
インフルエンザの新規患者報告数が6週ぶりに減少した。厚生労働省が26日に公表した第7週(12-18日)の発生状況によると、全国の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比13.7%減の20.64人。国の定める警報...
-
電子処方箋導入済み1万3,728カ所
2024年02月26日 16:50
厚生労働省によると、電子処方箋の運用を開始した医療機関や薬局は18日現在、計1万3,728カ所だった。それらの大半は薬局で、病院は33カ所にとどまっている。【兼松昭夫】
-
健保組合分の医療費5.1兆円、昨年度
2024年02月26日 14:25
健康保険組合は、2022年度の健保組合分の医療費が前年度から前年度から6.5%増え、5兆1,261億円だったとする調査結果をまとめた。診療区分別では「訪問看護」で13.6%増と伸びが目立つのに対し、「医科入院」...
-
データ提出加算、49病院が3月の算定不可に
2024年02月26日 11:30
厚生労働省は、「データ提出加算」を届け出ている49病院について、データ提出の「遅延等」があったため3月中に算定できないと全国の地方厚生局や各都道府県に通知した。また、それらとは別に1病院では同じ調査...
-
手術件数を増やすために求められること
2024年02月26日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2024年度診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の項目及び基準値の変更...
-
「看多機」の広域利用で手引き、厚労省
2024年02月22日 20:57
厚生労働省は22日、地域密着型サービスの看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の広域利用に関する手引きを都道府県などに周知した。広域利用が必要なケースや方策、区域外指定での事前同意の留意事項を盛り込...
経営 … このアイコンが付いているのはCBnewsマネジメントの有料記事です。