HOSPITAL PR AWARD 2025 / 病院DXアワード2025

HOSPITAL PR AWARD 2025 / 病院DXアワード2025

Scroll downScroll down

「病院DXアワード」は
病院DXに貢献する製品・サービスの
開発企業を表彰する
CBnews主催の式典です

これからの人口減少社会に向けてDXによる生産性向上は必須であるものの、他業界に比べ病院のDXは遅れています。
本アワードが介在することで、より良い製品・サービスを開発する企業とDXに課題を抱える病院の橋渡しとなり、
病院のDXを推進することを目指します。

病院DXアワード概念図/認知度や接点が少ない企業とDXに着手できていない病院を橋渡しし、DX推進の循環を作り、促進します。病院DXアワード概念図/認知度や接点が少ない企業とDXに着手できていない病院を橋渡しし、DX推進の循環を作り、促進します。

最終審査
進出企業決定!

この中から大賞に選ばれる企業はどこだ!?
投票イベントに
参加しよう!

3/5(水)、メディカルジャパン大阪で最終審査を実施。
優秀賞受賞企業と導入事例病院がプレゼンテーションを行い、審査員の審査・来場者投票で大賞を決定します。
ぜひ会場での投票にご参加ください!

最終審査・表彰式の申込みは
こちら

申込期間:
2025年3月5日(水)(事前予約制)

優秀賞受賞企業
(五十音順)

最終審査・表彰式の申込みは
こちら

申込期間:
2025年3月5日(水)(事前予約制)

エントリー企業

「病院DXアワード」エントリー企業

審査員

「病院DXアワード2025」概要

応募対象

病院のDXに関する製品・サービス等を提供する企業

以下4点を必須とする

  • エントリー時までに提供が開始されている製品・サービスであること
  • 病院への導入事例があること(実証実験や共同研究・開発も対象とする)
  • 受賞した場合、2025年3月5日(水)に開催する最終審査・表彰式への参加ができること(会場「メディカルジャパン大阪」)
  • 最終審査のプレゼンテーションには、導入事例病院もプレゼンテーションにご登壇いただくこと
審査対象

例)
ロボット、医療機器、SaaS、インフラ、ハードウェア 等

エントリー数

最大50件
※1社複数エントリー可能

エントリー方法

以下2点の提出をもってエントリー完了とする

  • エントリーフォーム(Web)
  • 病院DXアワード申込書(書類)
    申込書のご希望は、病院DXアワード運営事務局までご連絡ください。
    Mail:ml-press-plan@cb-hd.co.jp TEL:03-6435-9220

エントリー費用 あり
  • 1社複数エントリーが可能です。その場合、エントリー毎に費用が発生します。
  • 詳細はオンライン説明会でご確認ください。

審査基準

スケジュール

エントリー内容をもとに製品・サービスの紹介記事を作成し、CBnewsサイトに掲載し、審査員による審査、医療従事者による投票を経て、受賞企業(5社程度)決定します。
最終審査では、メディカルジャパン大阪にて受賞企業によるプレゼンテーションが行われ、来場者、審査員による投票で大賞決定後に、表彰式を執り行います。

最新情報は、SNSをチェック!
お問い合わせ

株式会社CBホールディングス 
CBニュース編集部
病院DXアワード運営事務局


お問い合わせフォーム